千代田区の中でも割りと大人しい感じの街ですが歩いてみますとこれがまた良い感じなのです。
それでは、どうぞご覧下さい。
都営地下鉄新宿線でやって来ました「岩本町」へっ! 先ずは恒例の駅前写真から紹介しましょう。(写真左上) 岩本町駅自体は他の路線との接続駅ではないのですが、 それでも終日乗降客で賑わう駅となっております。 そして駅前にあります「岩本町交差点」を撮影。(写真右上) 「靖国通り」と「昭和通り」、更に「水天宮通り」と交差してます。 そんな訳でここから「岩本町散策」をスタートしました。 さて交差点から昭和通りを上野方面へと歩いて行きまして、 こちら「和泉橋南詰」にて撮影してみました。(写真左側) 江戸時代、藤堂和泉守の屋敷前の通りに架かる事から、 和泉橋という名前になったという事だそうです。 橋の向こうは外神田、つまりは「秋葉原」な訳ですね。 |
|
そんな訳で和泉橋からちょっと戻って左折して行きまして、 こちらの「柳原通り」へと入って行きました。(写真左上) この辺は大型建物の他に昭和初期の建物も見られます。 ところで通りの名称は大田道灌氏が江戸城築城の際、 鬼門除けとして柳を多く植えた事に由来しているのですが、 この先左側には京都伏見稲荷を勧誘した神社があり、 それがこちらの「柳森神社」でございます。(写真右上) う〜んやはり今回もかなり神社が登場しますですよ。(オイ) という事で早速鳥居を潜りまして境内に入りますと、 狛犬様ならぬ狸様が祀っております。(写真右側) これは何とも珍しいと思うのは私だけでしょうかね? |
|
そんな訳で狸様の脇を通り本殿を撮影しました。(写真左上) これまたシンプルながらも歴史を感じさせる本殿ですね〜。 ご利益は立身出世や金運向上だそうですよ。 例祭は5月15日前後の土日に執り行われるとの事です。 という事で今回最初のお参りをこちらで済ませたのでした。 さてさて本殿の右側には末社の数々があります。(写真右上) 末社には幸神社、福寿神(おたぬさん)、金毘羅宮、秋葉大神、 江島大明神、明徳稲荷神社が存在しております。 そして本殿の裏手にはこの様に力石群があり、(写真左側) これだけ力石があるとなかなか迫力ありますな〜。 この右手には浅間神社も存在しております。 また一角に休憩所もあって一休みするのに最適です。 |
|
そんな訳でお参りを済ませた柳森神社を後にしまして、 靖国通りの「神田須田町2丁目」交差点へ。(写真左上) 目の前の高架線はJR在来線と東北・上越新幹線ですな。 という事で交差点を渡り高架線沿いへと歩いて行きました。 さて神田の高架線沿いは商店街となっておりまして、 先ずはこちらの「神田ふれあい通り」を撮影。(写真右上) これまた何ともお洒落な街灯ではないですかね〜。 そして肝心の通りの風景も撮影しました。(写真右側) 右手のガード下には多くの飲食店が入っておりまして、 左手には大規模なオフィスビルが建ち並んでおります。 仕事が終わった後直ぐ飲みに行けますな。(オイオイ) |
|
そんな訳で神田ふれあい通りをてれてれと歩きますと、 こちら「神田平成通り」へと出たのでした。(写真左上) ご覧の通りかなり道路幅の広い一方通行路ですな。 という事で通りを渡りそのまま高架線沿いを進みますと、 今度はこちら「神田一番街」へと入りました。(写真右上) これまた江戸風?な形の街灯に見えますなぁ〜。 そしてこちらも肝心の商店街風景を撮影しました。(写真左側) この辺になりますとガード下に飲食店があるのは勿論、 左手にも飲食店や各種スーパーなどひしめきあっています。 やはり神田駅に近いからなのでしょうなぁ〜。 |
|
そんなこんなで神田一番街を暫し歩いて行きますと、 こちら「JR神田駅」へと辿り着いたのでした。(写真左上) ここは駅北口で、目の前の通りは「神田金物通り」です。 そんな訳で通りを渡りましてガード脇に進みますと、 こちら「神田駅前商店街」へと入ります。(写真右上) この辺はガード下でも有名な飲食店が多く存在しており、 流石その辺りは駅前といった所なのでしょうかね? そしてその商店街の様子も合わせて撮影。(写真右側) こちらも神田一番街と同様に石畳風の路地となってます。 さてこのまま真っ直ぐ行くと中央区へと入りますので、 神田金物通りへと戻って歩いて行ったのでした。 |
|
さてさて神田金物通りをてれてれ歩いて行きますと、 こちらの「今川橋」交差点へと辿り着きました。(写真左上) 以前この辺に流れていた竜閑川に架かる橋の名前で、 知る人ぞ知る「今川焼」の名前の由来ともなっています。 そんな訳で交差点を渡って引き続き歩いて行きまして、 次の信号を右折しまして暫く歩いた所にて撮影。(写真右上) この辺は鍛冶町1丁目なのですが、もう少し先に行きますと、 中央区の「日本橋本町」へと入って行く事になります。 そしてこの交差点の次の路地を左折して行きますと、 こちらの「福田稲荷神社」がございます。(写真左側) 実はこの神社は中央区日本橋本町に存在しております。 それはさて置き、今回2度目のお参りを済ませたのでした。 |
|
そんな訳で福田稲荷神社から昭和通りへと出まして、 こちらの「紺屋町」交差点へと出ました。(写真左上) 先程の神田金物通りとの交差点となっている訳ですな。 交差点を渡り昭和通りを進んで次の路地を右折しますと、 こちらの「金山神社」が存在しております。(写真右上) ここでは金属の神様?が祀られているとの事でして、 例祭は11月8日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回3度目のお参りを済ませたのでした〜。 という事で金山神社からそのまま路地を歩いて行きますと、 こちらの「水天宮通り」へと出ました。(写真右側) この先を進むと中央区「小伝馬町」へと入って行きます。 |
|
そして水天宮通りを反対側も合わせて撮影。(写真左上) この先を進みますと最初の岩本町交差点へと続きます。 この辺は中規模のビルが数多く建ち並んでいますな。 このまま水天宮通りを歩き2つ目の路地を左折しますと、 こちら「繁盛お玉稲荷神社」に辿り着きました。(写真右上) 江戸初期この辺には「お玉ヶ池」が存在していたそうでして、 上野にある「不忍池」より規模が大きかったそうです。 名前の由来は池の畔にあった茶屋の看板娘お玉が、 身を投げたという古事より名付けられたそうです。 そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。 再び水天宮通りへと戻りこちらの交差点を撮影。(写真左側) この交差点を右折して歩いて行ったのでした。 |
|
という事で岩本町2丁目界隈をてれてれと歩きますと、 こちら「岩本町ほほえみプラザ」がございます。(写真左上) いわゆる高齢者向けの複合施設という訳ですね。 千代田区にはこの様な高齢者施設が目立ちまして、 高齢者の方にやさしい街である事が見て取れますね。 そんな訳で再び神田金物通りへと歩いて行きまして、 こちら「東神田1丁目」交差点を撮影しました。(写真右上) この先を進みますと中央区「馬喰町」へと入って行きまして、 何となく問屋街の匂いがするのはその為でしょうか? そして交差点を左側へと進みますと間もなくして、 こちらの「東神田」交差点へと辿り着きました。(写真右側) 交差している通りは再度登場の靖国通りですな。 |
|
そんな訳で交差点を渡って「清洲橋通り」へと入りまして、 「美倉橋」の手前で再び柳原通りを撮りました。(写真左上) この辺りは衣服の卸問屋街となっておりまして、 年に2回はファミリーバザールが開催されているとの事です。 という事で後ろの交差点を渡りまして美倉橋の上から、 先にある「左衛門橋」を撮影してみました。(写真右上) 下を流れているのはご存知「神田川」でございます。 そして再び交差点を渡り美倉橋を渡って行きますと、 「神田佐久間町」へと入っていく訳ですな。(写真左側) 先に見える高架線はJR中央・総武緩行線の物でして、 更にその先右側は台東区「浅草橋」となっております。 浅草橋は台東区「蔵前」にて最後の方に登場します。 |
|
さてさて高架線の手前の交差点で左折して進みますと、 こちらの「区立佐久間公園」へ着きました。(写真左上) ちょっと小高い所のある中規模な公園となっております。 しかしこの公園には色々と只ならぬモノが存在しており、 先ずはこちら「ラジオ体操会発祥の地」の碑。(写真右上) 現在では様々な所でラジオ体操が行われていますが、 万世橋警察署の巡査がこの地で地域住民の方を集め、 ラジオ体操を行ったのが初めとされているとの事です。 そして公園の片隅には何と小さな神社が存在しており、 それがこちら「草分稲荷神社」でございます。(写真右側) 例大祭は2月初午日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回5度目のお参りを済ませたのでした。 |
|
そんな訳で佐久間公園を後にして高架線を潜りますと、 こちらの「金剛稲荷神社」へと辿り着きました。(写真左上) 小さな神社ですが、真っ赤な鳥居が存在感を増しております。 という事で今回最後のお参りを済ませたのでした〜。 そしてその左隣には「和泉公園」がございます。(写真右上) 見た目近代的な公園でして奥には池が存在しております。 またその先には「三井記念病院」が建っております。 さて更にこの先の通りへと出まして歩いて行きますと、 こちら「東京都水道局和泉ポンプ場」があります。(写真左側) 何となく歴史ある建造物なので撮影したのですがね。(オイ) この後ろ側は台東区「台東1丁目」となっております。 |
|
そんな訳でまた昭和通りへと出て駅方向へと戻りまして、 再び和泉橋の上から美倉橋を撮影しました。(写真左上) この辺はビルの谷間に昔ながらの建物が建っていますが、 徐々に取り壊されて新しいビルが建設されております。 そして柳原通りを渡りまして暫く歩いて行きますと、 こちらの「山崎製パン本社」がございます。(写真右上) 日本のパンを語る上で外せない存在ですなぁ〜。 近辺にデイリーヤマザキなるコンビニが多いのも頷けます。 という事で岩本町交差点を渡ると途中の三角地には、 「岩本町馬の水飲み広場」の碑があります。(写真右側) 江戸時代に荷を引く馬の水飲み場だったと言う訳ですね。 そんな訳で今回の「岩本町散策」は幕を下ろしたのでした。 |
今回散策した岩本町界隈は千代田区の中でも昭和初期の建物が点在しているのですが、
やはり次々新しいビルやマンションに建て替えられていますので見たい方は早めにどうぞ。
やはり次々新しいビルやマンションに建て替えられていますので見たい方は早めにどうぞ。