「中央区シリーズ」第6回目は、「呉服問屋」でひしめく「小伝馬町」と参りましょう。
今回は何となく寂しさを感じさせる「十思公園」や「大伝馬町」や「日本橋富沢町」、
「問屋街」として有名な「横山町」や「馬喰町」を神社も交えてつつ散策しました。
それでは、どうぞご覧下さい。
東京メトロ日比谷線に乗ってやってきました「小伝馬町」へ。 そんな訳で、地上に上がり恒例の駅前写真を。 ちょうど「小伝馬町交差点」となっております。 ここは「人形町通り」と「江戸通り」が交差してます。 さて、まずはこの近くの見所へ向うべく、 人形町通りを岩本町方面へちょいと歩きまして、 「時の鐘通り」へと入って行きました。 |
|
「時の鐘通り」を入ってすぐの所に、 (というより人形町通り沿いって感じですね) こんな感じの寺院さんがド〜ンとあります。 名前は「大安楽寺」というそうです。 ここは江戸時代、「江戸伝馬町処刑所」だった所で、 当サイトでも何度か登場した幕末に活躍した人物が、 処刑された地でもあります。 それについてはこの寺院の反対側にある、 公園を紹介してからにしましょう。 という事で、ここでまず最初のお参りをしました。 |
|
さて、「大安楽寺」の反対側にある公園。 それはこちら「十思公園」でございます。(写真左上) (因みに読みは「じゅっし」です) そしてこちらには「石町時鐘」という、 江戸時代最初の時の鐘が設置された事で有名。(写真右上) さて、上記の処刑された人物ですが、 長州藩の尊攘派の中心人物「吉田松陰氏」です。 処刑の時にはこの時の鐘がなったと言われておりまして、 荒川区は「南千住」の回向院に墓碑があります。 そして公園内の所々に石碑があります。(写真左側) 落ち着いた中にも、一抹の寂しさを感じる公園であります。 |
|
さて「十思公園」を後にし、「時の鐘通り」から今度は「江戸通り」に出ました。(写真左側) 日曜日に散策したのですが、何と言いますかあまりにも車の往来が少ないですな・・・。 この写真の後ろに歩道橋がありましたので渡って行きまして、一方通行出口の道に入り、 暫く歩いて「えびす通り」を右手に曲がりますと、今回の散策最初の神社を発見しました。 「寶田恵比寿神社」でして(写真右側)。日本橋七福神の「宝田恵比寿神」がございます。 毎年10月19.20日に「べったら市」があるそうです。という事でモチロンお参りしました。 |
|
さて再び来た道に戻り、突き当りを左折しまして、 「東京工業品取引所」の所を右折しました。(写真左上) 暫く歩くと今回2ヶ所目の神社を発見! こちらは「椙森(すぎのもり)神社」と申します。(写真右上) 日本橋七福神の「恵比寿神」が祀られています。 という事で本堂も撮影しました。(写真右側) こちらには「富塚」なるものがありまして、 江戸時代に行われていた「富くじ」が行われていたそうです。 今で言う所の「宝くじ」の元祖ですかね? 例大祭は5月15.16日に行われるそうです。 そんな訳で、今回三回目のお参りはここで・・・。 |
|
「椙森神社」を後にして、人形町通りに出ました。(写真左側)横断歩道を渡り、 「織物中央通り」へ進み「大伝馬町」へ入った所で次の道路を左折しますと、 またしても小さな神社を発見しました!こちらは「池洲神社」という名前です。 左隣には「大伝馬会館」という集会所も。(写真右側) 当然お参りしましたよ。 |
|
さて再び「織物中央通り」を歩いて行きますと、 こんな感じの洋風な建物を発見しました。 「おぉ〜スゴイなぁ。で、何の会社だろう?」 なんて思いましたが、当然看板がありまして、 「ハリオグラス株式会社」だそうですハイ。 耐熱性ガラスの調理器具を使っている方も多いのでは? かく言う自分もお世話になっていたりします。 焼酎のお湯割を飲む時のグラスで。(オイ) この裏手には布団の「西川産業」があります。 |
|
「織物中央通り」から「みどり通り」へと入って行きますと、こんな風景が。(写真左側) 何となく「下町」っぽくて良いですね〜。ちょっとした飲み屋などもあって味があります。 そして「みどり通り」からちょっと離れた所に「富澤稲荷神社」があります。(写真右側) この辺りは「日本橋富沢町」という事になります。お参りしたかったのですが門が・・・。 |
|
三度「織物中央通り」へと戻ってきまして、 歩いて行きますとやがて「東日本橋」へ入ります。 入った所で「清洲橋通り」を左折しました。(写真左上) この辺りから「問屋街」となっておりまして、 我々一般の人は立ち入りにくい雰囲気が・・・。 何せ「値札」を見てその安さにビックリしますからね。 モチロン、小売業者の方だけですので・・・。 さて、この辺は色々な商店街がありまして、 「横山橘通り共栄会」(写真右上)や、 「横山町馬喰町新道通り」(写真左側)があります。 |
|
そして「清洲橋通り」と「江戸通り」との交差点である、 「馬喰町」へと辿り着きました。 しかしスゴイ地名ですね。「馬を喰らう」ですからね・・・。 さて、この辺も当然の事ながら問屋街ですが、 何と言ってもここで外せないのが「エトワール海渡」。 この低解像度の写真でも分かる位に、 あちらこちらに看板がありまして、 ここに来る度「スゴイよなぁ〜」と思ってしまいます。 |
|
さて「江戸通り」を「小伝馬町」へと戻って行きまして、 途中の「鞍掛橋」を右折しますと、(写真左上) 「またかぁ〜」と思われそうですが神社を発見! こちらは「竹森神社」でございます。(写真右上) 右隣には町内会の集会所がありまして、 左手には「龍閑児童遊園」があります。(写真左側) 何とも「江戸風」な児童遊園ですな〜。 という事で、こちらで今回4回目のお参りをしました〜。 |
|
こんな所で「小伝馬町散策は終わりかな〜」、などと思っていたのですが、 「何か、まだありそうだな」と思い(←何がだ)、路地をウロチョロ(写真左側) そうこうしているしているウチに、こちらの神社を発見しました!(写真右側) 「千代田神社」と申しまして、住宅地と同化して少々見つけ辛い感じですな。 そんなワケでこちらで今回最後のお参りをして「小伝馬町散策」は終了です。 |
Update 2005.6.30