東大和市

(ひがしやまとし)

〜芋窪街道散策編〜

東村山市と武蔵村山市に挟まれていて、上部には「多摩湖」を抱える東大和市。
「狭山緑地」もあり、やはり何処かしら上部の埼玉県の薫りが漂っている感じです?
そんな市内を今回は「多摩都市モノレール」の終点「上北台駅」から多摩湖までを
散策して行くのですが、そのメインストリートとして選んだのは「芋窪街道」ですっ!
やはり自ら「紅いも」と名乗っているからには「芋窪街道」を歩かねばなりますまい!
そして今回は神社が5つも登場しますよ! 更には散策の掟を破りかねない状況に
なったりしてドキドキするような出来となっております。それでは、どうぞご覧下さい。
上北台駅
JR中央線立川駅から「多摩都市モノレール」の
上北台行に乗り、辿り着いたのは終点である
「上北台」です。(←当たり前だヨ)

てなワケで今回も恒例の駅前写真から〜。
新青梅街道の「上立野台」交差点から撮影しました。
下を通っている道路は、今回の散策のメインストリートと
なる「芋窪街道」でございます。
モノレールが出来て印象が変わりましたなぁ。

という事で、これから青梅街道を写真右へと進み、
再び「芋窪街道」へと歩いて行ったのでした。
「芋窪街道」へと入った所で1枚撮ってみました。
モノレールが並行する所とは違いまして、
何処と無く「田舎道」と言った印象ですな〜。

この道路を真っ直ぐ行きますと、
「青梅街道」の「芋窪」という交差点に辿り着くのですが、
その前に、最初に見つけた「神社」を紹介しましょう!

それについては下の写真にて…。
芋窪街道
住吉神社
「空掘川」(清瀬市でも登場)を渡りまして、
「四ッ街道」バス停付近を左に曲がると、
今回登場する神社の1つ目である「住吉神社」
登場して参りました〜。

最初見た時は「人様の庭にあるのか?」なんて、
まぁ比較的ありがちなんですが、ビビりました。

この神社は小さいので、鳥居を含めて撮影。
賽銭箱はありませんでしたが、一応手を叩いて
お参りしてきました。 ご利益はあるのか?

という事で再び「芋窪街道」へと戻りました。
「芋窪街道」も歩いていく内に歩道が無くなり、
通行する自動車に気をつけながら歩いて行くと、
ちょっとした商店街が点在していて、
その先に「青梅街道」との交差点である「芋窪」に到着。

写真でもお分かりの通り「T字路」でございます。
ここを右折して、すぐまたT字路を左折すると、
今回の最終目的地「多摩湖」へと行かれるのですが、
ここは一つ左折しました。

何故左折したか?それは今回2つ目となる、
「豊鹿島神社」へ行く為ですハイ。
芋窪
豊鹿島神社(1)
豊鹿島神社(2)
豊鹿島神社(3)
案内表示板通りに進んで行きますと、
間も無くして「豊鹿島神社」の鳥居が見えて参りました。
(写真左上)
長く続く参道を歩いて行くと本殿に到着。(写真右上)
すぐさま賽銭を入れて拝んできましたっ。

ここは都内最古の室町時代に建立された本堂だそうで、
本殿の周りに数多くの小さな杜がありました。
(写真左側)

「ここへ来れば、一回でお参りが済むかも〜」
なんて意味不明な事を考えてしまいました・・・。

そんな事で、青梅街道へと戻りました。
厳島神社(1)
厳島神社
青梅街道を東村山方面へと進んで行きますと、今回3つ目の神社に到着。
「厳島神社」(写真左側)でしてかの有名な広島の「厳島神社」と関係あるの?
まぁある事にしましょう。(←オイ) 鳥居の先の長い階段を上って行きますと、
この様な小さい本堂がありました。(写真右側) もちろん、お参りしましたよ。
熊野神社(1)
熊野神社(2)
更に青梅街道を進んで行きますと、今回4つ目の神社に到着しました。
「熊野神社」でして(写真左側)、 「熊野神社」はもう定番となりましたな。
鳥居の先の長い階段を上って行きますと、小さい本堂があり、(写真右側)
ここには小さい賽銭箱がありましたので、賽銭を入れて拝みましたよ。
郷土資料館
八幡神社(1)
八幡神社(2)
また更に青梅街道を突き進みまして、
「郷土資料館入口」の交差点を左折しますと、
当然の事ながら「郷土資料館」がありました。
(写真左上)
なかなか近代的なデザインで写真の左には、
プラネタリウムもありますよ。

そしてそのお隣には、今回5つ目の神社であります
「八幡神社」の入口がありました。(写真右上)

入口の長い階段を上って行きますと、(←しつこい)
長い参道の先に本堂が見えて参りました。(写真左側)
この神社は先の「豊鹿島神社」に次ぐ規模だと
思いますが如何でしょう?
さて、「八幡神社」の後には「狭山緑地」があります。
そうですこの辺りは「狭山丘陵」になるんですね。
通りで階段を上る神社が多いワケですな。
(そうなのか?)

この場所ではアスレチックやキャンプが楽しめます。
散策当日も休日の為か家族連れや、
ジョギング目的の人々を見る事が出来ました。

という事で、いよいよこの先「多摩湖」へ向けて、
歩いて行ったのですが、地図で確認してみると、
この場所から結構歩かないといけない様子。
ちょっと予想外でした…。
狭山緑地
多摩湖直前
「多摩湖周遊道路」(ジョギング・サイクリングコース)を
てくてく歩いて行き、「鹿島台」という交差点を
左に進みますと、こんな感じの直線道路に出ます。

このちょっと先に「多摩湖(村山貯水池)」があります。
「いやぁ〜やっと辿り着いた」と言う感じですな。
歩道はこの先、多摩湖へ降りる様に続いています。

ところで多摩湖の向こうは埼玉県の所沢市。
直ぐ先に西武ライオンズの本拠地である
「西武ドーム」があります。昔良く行ってたなぁ〜。

そんな理由で、良く多摩湖は見ていたんですが、
その時の印象と全然違った光景が広がってました。
それについては下の写真にて・・・。
多摩湖(1)
多摩湖(2)
多摩湖沿いの遊歩道に降りてビックリ!干上がっているではありませんか!(写真左側)
あまりにも自分の知っている風景と違っていたので、思わず固まってしまいましたよ・・・。
自分が以前よくここを訪れたのは春から秋にかけてですから、もしかすると冬場の場合は
この様に干上がってしまうのでしょうかね? 確かに冬場は降水量が少ないですからね。
しかし、あまりにもショックだったので「反対側の方はどうなんだろうと?」と思いまして、
慌てて遊歩道を上がって、歩道橋の上から反対側の湖を撮影してみました。(写真右側)
こちらの方はこの様な感じで、まだ湖なんだなという印象がありますが如何でしょうか?
夕日に映える湖というのは、なかなか絵になりますなぁ〜。(←単に遅くなっただけです)
玉湖神社(1)
玉湖神社(2)
とまぁ、「多摩湖」に着いた時点で今回の「東大和市散策」を終える予定でしたが、
地図を見てみますと湖畔に神社がある事を発見!急遽行ってみることにしました。
ところが地図で確認すると「もしかすると東京都外に出ちゃうかも?」と思われる程
「埼玉県」と隣り合わせに位置する事が分かったのですが、折角ここまで来たので
都外に出ないようにサイクリングコースを歩いて、「都内だよな?」と確認しながら
歩いて行きました。 途中に実に魅力的な観光地があったにも関わらず無視して
「玉湖神社」へと到着!(写真左側) 都内を出ないように鳥居を潜らず左の脇道へ
進んでいき(そこまでするかっ!)、本堂へと辿り着くことが出来ました!(写真右側)
何となく少々寂しい感じだったのですが、その時は着いた感動でイッパイでした。
ここで今回最後のお参りをして、今回の「東大和市散策」は幕を閉じたのでした。
そんな訳で今回は「東京散策絵巻」始まって以来のピンチを迎えたのですが(?)、
逆に充実感もありましたね。「奥多摩町」に次ぐ位ですかね。(実は写真数もですな)
因みに最後のコメントで登場した「実に魅力的な観光地」の事ですが残念ながら、
埼玉県に入ってしまうので今回は登場しませんでしたが、何時か「ボツ写真集」にて
紹介できたらなぁ〜などと考えておりますので、その時までどうぞお楽しみに〜?

Update 2004.3.8