「墨田区シリーズ」の第6回目は「本所吾妻橋」と称して、吾妻橋・本所・東駒形を散策しました。
序盤は親水公園を歩き、中盤からは神社仏閣や隅田川に架かる橋などを巡って歩きましたよ。
それでは、どうぞご覧下さい。
都営地下鉄浅草線に乗り、やって来ました「本所吾妻橋」へ! 先ずは例によって駅入口の写真からどうぞ。(写真左上) 浅草駅と押上駅の間に位置する駅ですな。 後ろ側に写っている通りは「浅草通り」でございます。 そして駅周辺はやはり商店街がありまして、 それがこちら「本所吾妻橋商店会」です。(写真右上) 商店会の看板の下には「三ツ目通り」の看板がありまして、 浅草通りとの交差点がこちら「吾妻橋交番前」。(写真左側) 横切っている通りが「三ツ目通り」でございます。 そんな訳でここから「本所吾妻橋散策」をスタートしまして、 浅草通りを押上方面へと歩いて行ったのでした。 |
|
浅草通りを歩いて行きますと「業平橋」がありますが、 手前には「吾妻橋三丁目東」交差点があります。(写真左上) 業平橋の向こうは「業平」となっていますが、(←当たり前) そちらにつきましては「押上」にて紹介しております。 さて交差点を右折しまして暫く歩いた所には、 「大横川親水河川」の入口がございます。(写真右上) 開園時間は午前10時から午後8時となっておりまして、 この写真の左側に事務所がございます。 親水河川に入りますと釣り場があります。(写真右側) 散策当日も釣り糸を垂れる方が数人見受けられましたが、 フナとかコイが釣れるのでしょうか?(最近そればっかし) 釣り餌は事務所で購入が可能だとの事です。 |
|
そんな訳で釣り場を後にしますと青い橋が見えてきます。 こちらはご覧の通り「平川橋」でございます。(写真左上) 私はこの橋の下を潜って行ったのですが、 橋下はかなり低いので通る際は頭に注意して下さい。 因みに私は無事?頭をぶつけずに通りましたよ。 平川橋を潜った先は親水公園となっております。(写真左上) 緩やかにカーブしていくせせらぎの後ろ側はと言うと、 少々流れが急な源流となっております。(写真左側) 墨田区も江戸川区や江東区と並んで親水公園があり、 住んでいる人々の憩いの場となっている訳ですね。 という事で暫しせせらぎに沿って歩いて行きました。 |
|
そんな訳で親水公園をのんびり歩くの図。(写真左上) この辺は公園らしく遊具があちこちにありまして、 子供達が楽しげに遊んでいる光景が見受けられます。 暫く歩き進みますとまたまた青い塗装の橋があります。 こちらは「横川橋」でございます。(写真右上) 写真では中央付近にちょこっと見えるのですが、 橋を潜ると対岸にちょっとした竹林があったりします。 更に歩き進みますと今度は淡い緑の塗装の橋があります。 こちらは「紅葉橋」でございます。(写真右側) 「大横川親水公園」とはここでお別れしまして、 右手にある小さな吊橋を渡って橋上の道路に出ました。 この先の続きは「錦糸町」で紹介しております。 |
|
さて、紅葉橋を上がった所には寺院さんがありまして、 こちらは「妙見山」というお寺でございます。(写真左上) 何とここはかの「勝海舟」縁のお寺だそうですよ! 海舟氏が幼少の頃、犬にアレを咬まれて瀕死になった際、 父親が命乞いの為にこの寺院に通っていたとの事です。 写真中央には鳥居が少し見えていまして、(←出たよ) 「かもめ稲荷」という名前の神社?でございます。 今回最初のお参りは寺院と神社と一緒に済ませました。 もう「神仏混同」でバンザーイですな〜。(オイオイ) 因みに勝海舟氏は最後の方で再び登場しますので。 妙見山を後にして「本所」の街並みを撮影しました。(写真右上) 一般住居と小規模マンションが建ち並んでおります。 そのまま歩いて行きますと再び「三ツ目通り」へ。(写真左側) 交差点を渡って再びこの対面の道路を歩いて行きました。 因みに近くには相撲の「若松部屋」がございます。 |
|
そんなこんなでてれてれと歩いて行きますと、 こちらの「牛嶋神社」がございます。(写真左上) 「向島」にもありますが本所にもあるのですねぇ〜。 残念ながらこちらには「撫牛」はおりませんが…。 そんな訳で今回2回目のお参りを済ませたのでした。 ところで「牛嶋神社」の手前は公園になっておりまして、 それがこちら「区立若宮公園」でございます。(写真右上) 公園内に神社があるのは「向島」と同じですね〜。 若宮公園を後にして再びてれてれと歩きますと、 こちらの「本所一丁目」交差点に出ました。(写真右側) 左側の道路は「清澄通り」でございます。 |
|
と言う事で「清澄通り」を渡って暫く歩いて行きますと、 こちらの「厩橋(うまやばし)」がございます。(写真左上) 何とも重厚で歴史を感じさせるアーチ橋でして、 全国の橋ファン垂涎の存在でしょうね。(←そうなのか?) そんな厩橋の右手には、何とお地蔵さんがいらっしゃいます! 名前はそのまま「厩橋地蔵尊」でございます。(写真右上) 風の強い川沿いらしく、幟もキチンと固定されてますな。 そんな訳で今回3回目のお参りを済ませたのでした。 さて、お地蔵さんの裏側はもちろん「隅田川」でして、 屋形船の往く様子を写真に撮ってみました。(写真左側) 隅田川に屋形船は似合いますね、下町チックですな。 因みに私は未だに屋形船に乗った事がありません…。 |
|
さて再び「清澄通り」を渡って「東駒形一丁目」へ入り、 住宅街をてれてれと進みますと神社がありました! こちらは「船江神社」でございます。(写真左上) こじんまりしていますが存在感のある本堂ですな。 という事で今回最後のお参りを済ませたのでした。 三度「清澄通り」へと出まして歩いて行きますと、 こちらの「駒形橋」が見えて参りました。(写真右上) この橋も青色が鮮やかなアーチ橋となっておりまして、 全国の橋ファン垂涎の存在ですなぁ〜。(←しつこいよ!) そんな訳で交差点を渡り「墨田区役所」に向かって歩くと、 あの「リバーピア吾妻橋」の黄金の炎が。(写真右側) えぇ、炎なんですってば!(オイオイ) |
|
という事で「墨田区役所」に到着しました。(写真左上) 如何にも墨で筆を使って書いた書体という感じですな。 それはそうと「この写真だけ妙に明るいな」と感じた方、 申し訳ありませんが察してやって下さい。(オイオイ!) そして区役所の裏側、川沿いの方にはこの方の像が。 ご存知「勝海舟氏」の像であります。(写真右上) やはり勝海舟はこの地が似合っていると思いますね〜。 やがて夕暮れ、隅田川に目を移してみました。(写真左側) 写真中央に水上バス乗り場、その左側は「吾妻橋」です。 橋の向こう側はご存知の通り台東区の「浅草」でございます。 夕暮れの風景を眺めつつ「本所吾妻橋散策」を終えました。 |
Update 2006.12.20