「杉並区シリーズ」の第5回目は武蔵野市と隣接する街「西荻窪」を散策致しました。
ところでJR中央線の駅名では西荻窪と表記されてますが地名に窪は入っておらず、
西荻が正しい地名との事ですが、ここでは便器上西荻窪事とする事をご了承下さい。
今回は駅から井草八幡宮や善福寺公園と、その他の見所を歩き回ってみましたよ。
それでは、どうぞご覧下さい。
そんなこんなで再びやって来ました「西荻窪」へっ!
中央線では23区最後の駅となっております。 先ずは駅北口の看板写真から参りましょう。(写真左上) そして駅前の写真も併せて撮影してみました。(写真右上) 向かって左側は関東バスのターミナルとなっており、 ここから武蔵野市や練馬区への路線が発着しております。 そんな訳でここから「西荻窪散策」を始めたのでした。 さて左手にある通りを歩き暫くした所で撮影。(写真左側) 一方通行路のこちらは「女子大通り」という名称ですが、 この辺りは「西荻一番街」という商店街となっております。 ご覧の通り人通りも車の通行も非常に多い通りですな。 |
|
更に歩いて行くと向かって左手に鳥居が。(写真左上)
見ての通り朱色のなかなか立派な鳥居ではないですか。 吸い寄せられるがままに鳥居を潜って行くと右手には、 こちら「東伏見稲荷大明神」がございます。(写真右上) 小さい杜ながらも存在感はかなりありますな。 京都の伏見と何かしらの繋がりがあるのでしょうかね? 例大祭は2月初牛日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回最初のお参りを済ませたのでした〜。 という事で引き続き西荻一番街をてれてれと歩きまして、 駅からだいぶ離れた所で一枚撮りました。(写真右側) この辺りは骨董屋が所々に存在しておりまして、 骨董に興味のある方はきっと楽しめると思いますよ。 |
|
そんな訳で更に歩いて行き突き当たりを右折して進み、 ちょっと歩いた所で一枚撮影してみました。(写真左上) この辺りは「広小路新栄会」なる商店街となっておりまして、 住宅街と相まって落ち着いた雰囲気を漂わせています。 更に歩きますと「地蔵坂」交差点に着きました。(写真右上) 名前からして何処かに地蔵様がいらっしゃると思うのですが、 今回の散策では見つける事が出来ませんでした。(オイ) 交差点を左折して行きますと東京女子大学があります。 という事で交差点を渡ってそのまま真っ直ぐ進みますと、 善福寺川に架かる「八幡橋」へと着きました。(写真左側) ご存知の通り善福寺池から流れ出でている川ですね。 |
|
そんなこんなで八幡橋を渡って更に歩いて行くと、 こちらの「青梅街道」へと出ました。(写真左上) 上荻から練馬区関町までイチョウ並木が続いています。 散策当日が休日だったので通行量も少なめでした。 という事で青梅街道をてれてれと歩いて行きますと、 こちら「井草八幡前」交差点に着きました。(写真右上) ここが「早稲田通り」の起点となっております。 そしてこの裏手に「井草八幡宮」がある訳でして、 その「北参道入口」を撮影してみました。(写真右側) 両脇に建っている赤色の大灯籠が印象的ですな。 そんな訳で早速本殿へと向かって行ったのでした。 |
|
という事で北参道を歩いて右側へと進んで行きますと、
朱色が映える「楼門」が存在しております。(写真左上) 光の加減で上手く写ってないのが残念ですが…。 楼門を過ぎてまた右手に歩いて神門を潜りますと、 こちらの「井草八幡宮本殿」に着きました。(写真右上) 権現作りの歴史を感じさせる木造建築物でございます。 流石にこの周辺の総鎮守と感じさせますねぇ〜。 例大祭は10月1日に執り行われるとの事です。 という事で今回2度目のお参りを済ませたのでした。 更に末社である「三宮・祓戸神社」も撮影。(写真左側) こちらでも3度目のお参りを済ませましたのでした。 また、北参道入口付近には富士塚も存在しております。 |
|
そんな訳で井草八幡宮を後にして青梅街道を歩き、
てれてれ歩いて「上井草4丁目」に到着。(写真左上) この先から練馬区の関町南へと入って行きます。 そしてこの左手にお地蔵様が存在しておりまして、 その左側を通る一方通行路へと入って行きました。 暫く歩くと右側には「善福寺」がございます。(写真右上) 今回は門も入れたので本堂が小さくなってしまいました。 それはさて置き質実剛健で落ち着いた印象を受けます。 という事で善福寺を後にしてそのまま真っ直ぐ進み、 緩やかな坂道の途中で撮影しました。(写真右側) 落ち着いた住宅街となっていますがこの先左手には、 |
|
こちらの「都立善福寺公園」が存在しております。(写真左上) 非常に晴れた日でしたので大勢の方々がいらっしゃいました。 この辺は桜が植えられていてお花見もバッチリですな♪ そして公園内の案内図も併せて撮影しました。(写真右上) 右側にある赤い部分が現在地となっておりまして、 右手の池が「上の池」で左手が「下の池」でございます。 そんな訳で園内をてれてれと進んで行きまして、 上の池手前にて一枚撮影してみました。(写真左側) こちらはボート乗り場があり多くのボートが見受けられました。 先で泳いでいる鯉のぼりは、まぁそういう時期だったのです。 |
|
という事で早速公園内を反時計回りに進みまして、
こちらの「遅の井」を撮影してみました。(写真左上) 歴史は古く源頼朝が奥州征伐に向かう途中で、 この地に井戸を掘ったといわれております。 現在は人工的にですが滝が流れる様子が見られます。 そして近くには「弁財天」がございます。(写真右上) どちらとも前回は撮影できなかった名所ですな。 そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。 さてさてここでちょっと善福寺公園を離れまして、 近くに存在する「稲荷神社」へ立ち寄りました。(写真右側) こちらも前回の散策で思いっきり忘れていました…。 |
|
という事で早速鳥居を潜って階段を上がって行きますと、
こちらの本殿へと辿り着いたのでした。(写真左上) 木造の渋い本殿ですが光の加減で見え辛いですな…。 そんな訳で今回5度目のお参りを済ませたのでした。 そんなこんなで再び善福寺公園へと戻りまして、 園内の広場を一枚撮影して見ました。(写真右上) こんな所でお弁当を広げて食べてみたいものですな。 バーベキューも出来そうな雰囲気ですが果たして? 更に園内を歩いて再び上の池を撮影しました。(写真左側) この左側にはボート乗り場が存在しておりまして、 普通のローボートとサイクルボートを貸し出しています。 |
|
一旦公園を出まして交差点を撮影しました。(写真左上)
目の前の通り路線バスが頻繁に通っております。 右手に少し見える橋は渡戸橋であるとの事です。 再び園内に入って下の池に向かいつつ撮影。(写真右上) この先は遊具のある児童遊園が存在しています。 木々もメタセコイヤなど多く植えられていますよ。 そんなこんなで「下の池」へと到着しました。(写真右上) こちらは睡蓮や蓮、葦などの植物が多く見られます。 またこの裏手が「善福寺川」の源流となっています。 因みに今回は愉快な動物達には遭えませんでした…。 |
|
という事でここで善福寺公園を後にしまして、
住宅街を歩いて行きますと「女子大通り」へと出まして、 こちらの「東京女子大前」交差点に到着。(写真左上) 交差点の名前からして何があるかはお分かりですよね? そんな訳で「東京女子大学」校門に到着。(写真右上) こちらについては非常に高名な大学だと思いますので、 特に私が紹介する事もないですね。(オイオイ) この左手を進みますと武蔵野市吉祥寺東町に入ります。 そんなこんなで女子大通りを反対側へ歩いて行きますと、 再び地蔵坂交差点に辿り着きました。(写真左側) 先ほどはこの交差点を左側へと進んでいった訳ですな。 という事でこの先にある原寺分橋を渡って進みました。 |
|
そして女子大通りから郵便局前交差点を左折して、
住宅街を抜けますと再び青梅街道へ。(写真左上) この辺りは自動車販売店が所々に存在しています。 因みに青梅街道の向かい側は「桃井」という街ですな。 そのまま歩いて「桃井4丁目」交差点に到着。(写真右上) この交差点の先は上荻4丁目となっておりまして、 「荻窪」の回で紹介した荻窪八幡もこの先にあります。 という事で交差点を右折して進みますと間もなく、 こちら「東京航空専門学校」がございます。(写真右側) こちらは2号館で本館はこの右側に存在しております。 実は屋上に飛行機があるのですがここだと見えませんな。 |
|
そんなこんなでそのままてれてれと歩いて行きまして、 「関根橋」から再び善福寺川を撮りました。(写真左上) この辺りで川を覘きますと鯉が泳いでる所を見られます。 この橋から駅方向は北銀座通りという商店街となってます。 という事で関根橋の左側に通る沿道を歩いて行きまして、 関根文化公園の辺りから一枚撮ってみました。(写真右上) 写っているのは「社橋」で左手に進むと荻窪八幡へと出ます。 さてさて更に歩いて次の「真中橋」で右折して進みますと、 こちらの「西荻北1丁目」交差点に着きました。(写真左側) この辺りは大中規模のマンションが建つ住宅街ですね。 そんな訳このまま進み中央線の高架線下を潜りました。 |
|
中央線の高架下から2つ目の信号を左折して進むと、 こちらの「荻窪天祖神社」交差点に到着。(写真左上) この周辺は「南荻窪」という町名になっております。 そんなこんなでこの交差点を右側へちょっと移りまして、 こちらの「荻窪天祖神社」を撮りました。(写真右上) 以前から知っていましたがよく見ると立派な神社ですね。 という事で鳥居を潜って境内をてれてれと歩きまして、 本殿の手前にある鳥居から撮影しました。(写真右側) 両脇に構える狛犬がこれまた勇ましく感じられますな。 例大祭は10月15日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回最後のお参りを済ませたのでした。 |
|
荻窪天祖神社を後にして西荻南3丁目交差点へと戻り、 駅に向かって通る一方通行路を撮りました。(写真左上) ここから「平和通り会」なる商店街となっております。 夕暮れが近づいてきたのでやおら歩くスピードを上げて、 駅前の交差点手前から一枚撮ってみました。(写真右上) この辺も飲食店が多くあって惹かれるものがあります。 そんなこんなで先の交差点を左手に少し進みまして、 「西荻銀座会商店街」を撮影しました。(写真左側) 次の交差点先から「西荻南中央通り商店街」となります。 この他にも西荻シルクロード商店街や東銀座商店街など、 西荻窪駅前には魅力的な商店街が数多くあるのです。 |
|
そんなこんなで駅の南口へと歩いて行きまして、 目の前に広がる飲み屋街を撮影しました。(写真左上) 狭い路地に所狭しと飲み屋が建ち並んでまして、 路地にまでテーブルが出ているのが流石ですなぁ。 こういうのを見ますとやはり中央線沿線だと感じます。 そしてこちら「サカエ通り商店街」も撮影。(写真右上) こちらもやはり飲食店が軒を連ねております。 一杯飲りたい気持ちをグッと堪えましたよ。(オイ) という事で最後は駅南口を撮りました。(写真右側) 杉並区で商店街が一番多い街だと実感した次第です。 そんな訳で今回の「西荻窪散策」は以上でございます。 |
Last Update 2009.6.9