田園調布

(でんえんちょうふ)

〜多摩川台公園・桜坂〜

「大田区シリーズ」の第2回目は都内でも屈指の高級住宅街「田園調布」を散策しました。
歴史は古く、1923年に分譲を開始したとの事で、著名な方も多く住んでいらっしゃいます。
そんな街が持つ様々な側面を今回は歩き回ってみました。例の坂も登場したりしますよ〜。
それでは、どうぞご覧下さい。
田園調布駅
駅前の広場
旧駅舎と駅前ロータリー
そんなこんなで再びやって来ました「田園調布」へっ!
渋谷からは急行で約11分という通勤にも便利な街です。
という事で恒例の駅看板写真からどうぞ。(写真左上)
2000年に地下駅として生まれ変わりました。

そして少し離れて駅前の広場も撮影しました。(写真右上)
ちょっと目の前の植樹が邪魔でしょうかね。(オイオイ)
この周辺は東急スクエアガーデンとなっております。

そして階段を上がって北口の方へと歩いて行きまして、
駅前ロータリーの前から旧駅舎を撮りました。(写真左側)
ロータリーの真ん中には噴水があって落ち着きますな〜。
このロータリーから放射線状に5本の道路が通っています。
ロータリーの左側
ロータリーの右側
そんな訳でロータリーの左側を撮影しました。(写真左上)
左手にはお洒落なハンバーガ屋が建っておりますな。
その先には東急バスの乗降場が存在しております。

更にロータリーの左側も撮影してみました。(写真右上)
右手にはお洒落なフライドチキン屋がありますな。(オイ)
電柱が建っていないので欧州風に感じますよね。
またこの周辺にはソメイヨシノが植えられております。

という事でここから「田園調布散策」をスタートさせまして、
ロータリーの中央から出ているイチョウ並木の道へ入り、
高級住宅街をてれてれと歩いて行ったのでした。(写真右側)
駅前の並木道
田園調布3丁目付近
宝来公園
園内の梅園
道路を突き当たりまで歩いて左折して行きまして、
暫くした所で高級住宅街を撮影しました。(写真左上)
流石にどのお宅もお庭が広くてスゴイですなぁ〜!
そして何といっても「セ○ム」設置率の高いのがポイント。
流石にミスターの住む街だと妙な関心を持ちました。(オイ)
もちろん他の警備会社が入っているお宅もありますが…。

という事で写真の路地を右折して暫く歩いて行きますと、
こちらの「区立宝来公園」へと辿り着きました。(写真右上)
住宅街の中にあって野趣溢れる公園となっております。
しかし宝が来るなんて良い名前ですね、あやかりたいですぅ。

早速入園しまして梅園の前にて撮影しました。(写真左側)
残念ながら散策した時期には花は終わってましたが…。
園内の池(1)
園内の池(2)
梅園を離れて球状の噴水を見つつ坂を下って行きますと、
この様に小規模な池が存在しております。(写真左上)
池の中には小島もあったりして和風な印象を受けます。

そんなこんなで池に沿って暫く歩いて行きまして、
水鳥(鴨か?)が泳いでいる所を撮影しました。(写真右側)
この辺は向こう岸にソメイヨシノが植えられていますが、
残念ながら開花時期のちょっと前だったもので…。
公衆トイレもありますので休憩するのに良い公園ですな。

そんな訳で宝来公園を後にして公園前通りに出まして、
こちら「宝来公園前」交差点前で撮影。(写真右側)
こちらを渡って暫く坂道を歩いて行ったのでした。
宝来公園前交差点
急な坂道
宝来橋から丸子川
照善寺
という事で坂道を上り切ると今度は下り坂です。(写真左上)
左にある標識が見え辛いですが16パーミルもあります。
こうして見ますとなかなか起伏のある街なのですな。

この辺りは車の往来も良くあるので気をつけて下りまして、
丸子川に架かる宝来橋から撮影してみました。(写真右上)
世田谷区鎌田付近で仙川から分かれている河川です。
またこの辺になるとアパートなども点在しております。

そんな訳で橋を渡って世田谷区玉堤方面へ歩きまして、
暫くしますとこちら「照善寺」がございます。(写真左側)
何とも威厳を感じさせる門構えですなぁ〜。
八幡神社(1)
八幡神社(2)
そんな訳で丸子川沿いを更に歩いて行きますと、
こちらの「八幡神社」に辿り着きました。(写真左上)
いや〜田園調布にも神社が存在しているのですね。(オイ)
この辺(田園調布5丁目)の鎮守様なのでしょう。

そんなこんなで鳥居を潜って階段を上がって行きまして、
本殿前へと出た所で一枚撮影しました。(写真右上)
右手には正一位稲荷神社も存在しております。
という事で今回最初のお参りをこちらで済ませたのでした。

さて八幡神社を後にして再び丸子川沿いを戻って行き、
多摩堤通り手前にある橋の前を撮りました。(写真右側)
実はこの橋が「多摩川台公園」の入口となっています。
多摩川台公園入口
古来山古墳(1)
古来山古墳(2)
園内の広場
という事で橋を渡って階段を暫くの間上がって行きますと、
こちら「古来山古墳」前まで辿り着きました。(写真左上)
案内板を撮影したのですがとても良く晴れた日でして…。

古墳の上部にも上がれるようなのでその道を上がりまして、
頂上付近にて何となく撮影してみましたよ。(写真右上)
雑木林と言った趣ですが足元には春蘭が咲いていまして、
可愛らしいので接写したのですが上手く写ってませんでした…。

そんなこんなで古墳を後にして多摩川台駅方面へ進み、
滑り台の手前にて広場を撮影してみました。(写真左側)
こちらもソメイヨシノが所々に植えられておりまして、
開花時期にはきっと花見客で混むのでしょうね〜。
橋の手前にて
?号墳
そんな訳で広場を後にして雑木林の間の順路を歩きまして、
この先にある橋の手前にて一枚撮影しました。(写真左上)
橋は赤く塗られていて目立つのですが名前は…。(コラ)

橋を渡りますと幾つか古墳が存在しており、(写真右上)
これもその一つなのですが何号墳だったか。(コラコラ)
この辺はちゃんとメモしておかなければなりませんな…。

という事で「亀甲山古墳」前にある広場へと着きまして、
目の前を流れる「多摩川」を撮影してみました。(写真右側)
向こう岸は神奈川県川崎市中原区となっており、
多摩川緑地が川沿いにひろがっております。
またこの裏手に「古墳展示室」が存在しております。
多摩川
園内の花壇
丸子橋
村社浅間神社
そして今度は園内を反対側へ歩いて行きまして、
小高い所から花壇を撮影してみました。(写真左上)
もうちょっと遅い時期だったら色んな花が見られましたな。
この裏手には「湿性植物園」が存在しております。

という事で多摩川台公園を後にして多摩堤通りへと出て、
こちら水色が映える「丸子橋」を撮影しました。(写真右上)
橋上を通っているのは「中原街道」でございます。

そしてこの交差点の左手には今回2ヶ所目の神社がありまして、
それがこちら「村社浅間神社」でございます。(写真左側)
村社と言うあたりはこの周辺の総鎮守なのでしょうな。
境内の末社
浅間神社本殿
そんな訳で階段を上がって途中の鳥居を潜りまして、
本殿前右側にある末社を撮影しました。(写真左上)
4つほど並んでいるのですが神社名は…。(オイ)
という事でこちらで今回2度目のお参りを済ませました。

そして浅間神社本殿前にて撮影しました。(写真右上)
村社だけあって流石に立派な造りですなぁ〜。
そんな訳で今回3度目のお参りをキッチリ済ませました。

さてさて本殿の左側は社務所上の広場となっており、
目の前の橋を走る東急線を撮りました。(写真右側)
中の2線が目黒線で外の2線が東横線でございます。
写っているのは東横線渋谷行きですね、多分…。(オイ)
橋を渡る東急東横線
多摩川駅前商栄会
東急蒲田線
六郷用水の路
さて浅間神社を後にして多摩川駅方向へ歩きまして、
こちらの「多摩川駅前商栄会」を撮りました。(写真左上)
ちょうどこの先に高架の「多摩川駅」が存在しております。

ところで多摩川駅は「東急蒲田線」の発着駅となっており、
踏切前にて走り去る蒲田線を撮影しました。(写真右上)
目黒線が完成するまでは目蒲線という名称で、
目黒から蒲田まで結んでいた路線ですね。
ローカル線っぽいですが走っているのはステンレス車です。

そして踏切を渡って直ぐ左折して中原街道を潜りますと、
こちらの「六郷用水の路」へと出ました。(写真左側)
東京の名湧水57選にも選ばれているとの事です。
小さな水車
東光院
石畳の沿道を用水路を見ながら歩いて行きまして、
小さな水車のある所で一枚撮影しました。(写真左上)
人工的なのですがこういう風景が好きだったりします。
ちょっと先には休憩する所も用意されております。

もうちょっと先に進みますと向かって左側には、
立派な門構えの「東光院」がございます。(写真右上)
手前に存在するお地蔵さんが良い感じですなぁ〜。

さて左手にある交差点を渡り次の路地を左折しますと、
東急蒲田線「沼部駅」がございます。(写真右側)
多摩川駅の次の駅がこちらになる訳ですな。
ローカル線っぽい駅ですが自動改札機があります。(オイ)
沼部駅
さくら坂交差点
桜坂案内柱
桜坂
そんな訳で東光院の方へ戻りそのまま歩いて行きますと、
こちらの「さくら坂」交差点へと辿り着きました。(写真左上)
これを見てピンと来た方が多いかと思います…。

そして信号機下にある案内柱も撮りました。(写真右上)
坂の謂れも書いてありますがメモし忘れました。(コラ)
1930年に桜が植えられてからこの名前になったとの事です。

という事でその「桜坂」を撮影してみましたっ!(写真左側)
2000年に福山雅治氏の歌が大ヒットしまして、
それ以来開花時期にカップルが多く訪れるそうですよ。
でも実はこの坂が歌のモチーフではないそうですよ〜。
先に見える橋は「桜橋」と言う名前でございます。
開花寸前のソメイヨシノ
さくら坂上交差点
そんなこんなで桜坂を上がって行き桜橋を過ぎた所で、
間もなく開花するソメイヨシノを撮りました。(写真左上)
もうちょっと近づいて撮ってみようかと思ったのですが。
開花したら桜のトンネルという感じで綺麗でしょうね〜。

という事で名残押しつつも桜坂を上がって行きまして、
こちら「さくら坂上」交差点を撮影しました。(写真右上)
この先をずっと進みますと環八通りへと辿り着きます。

そんな訳で交差点を左折して暫く歩いて行きますと、
こちら「田園調布本町」交差点に着きました。(写真右側)
横切っている大通りは中原街道でございます。
そしてこの先は「田園調布通り」となっております。
田園調布本町交差点
田園調布通り
西守稲荷神社
せせらぎ公園
という事で交差点を渡って田園調布通りへと入りまして、
暫く歩いた所で通りの様子を撮ってみました。(写真左上)
この辺りは庶民的な商店が建ち並んでいますな。
ところでこの通りは「六間通り」という別名もございます。

そしてこの辺りの路地を左折して進んで行きますと、
こちらの「西守稲荷神社」へと辿り着きました。(写真右上)
住宅街の中にも神社が存在していたのですね〜。
そんな訳で今回最後のお参りを済ませたのでした。

西守稲荷神社を後にして更に住宅街を歩いて行きますと、
こちらの「せせらぎ公園」へと辿り着きました。(写真左側)
以前、多摩川園ラケットクラブのあった所ですね。
園内の滝
園内の池
という事で早速園内に入り運動広場を通り過ぎまして、
坂道を下って行くとこんな滝を発見!(写真左上)
この滝を見て流石に起伏のある街だと感じましたよ。
ところでこの滝、割とちゃんと写っていると思いませんか?

更に坂道を下りますとこちらの池があります。(写真右上)
右側には東屋もあって休憩にはピッタリですな〜。
散策当日は子供達が池の周りで遊び回ってましたよ。

そんな訳で公園を出ますとこんな坂がありまして、
その名称は「どりこの坂」と言うそうです。(写真右側)
昭和初期に「どりこ」という清涼飲料水を開発した、
医学博士が住んでいた事から名付けられたそうです。
どりこの坂
再び六間通り
福徳商店街
田園調布駅に到着
そんな訳でどりこの坂を上がって住宅街を通り過ぎ、
再び田園調布通りへと戻って行きました。(写真左上)
この辺は庶民的な感じの「福徳商店街」となっております。

更に歩いて行きまして通りをもう一枚撮りました。(写真右上)
この辺になると中規模のビルやマンションが目立ちますね。
左側に見える建物もなかなか奇抜な感じを受けたりします。

という事でこの先の「田園調布駅下」交差点を左折して、
坂を上がりまして田園調布駅に到着しました。(写真左側)
こちらから見る旧駅舎もなかなか良い感じですねぇ〜。
因みにこの先左手に駅の改札口がございます。
そんな訳で今回の「田園調布散策」を終えたのでした。
ご覧の通り田園調布は起伏の多い街ですので健脚自慢の方は是非とも散策して下さい。
それにもしかすると著名な方にも遇えるかもしれませんよ。私は全然遇いませんでしたが。

Last Update 2009.4.24