「中野区シリーズ」の第4回目は東部に位置し新宿区と隣接する「中野坂上」と散策致しました。
今回は駅前から山手通り沿いにある成願寺に立寄り、神田川へ進み東京工芸大学を経まして、
本町にある氷川神社や中央に存在する宝仙寺、その他色んな見所や神社を巡ってみましたよ。
それでは。どうぞご覧下さい。
そんな訳で再びやって来ました「中野坂上」へっ!
先ずは恒例「中野坂上駅」の写真をどうぞ。(写真左上) 東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線駅ですな。 そして駅前にあるのが「中野坂上」交差点。(写真右上) 「山手通り」と「青梅街道」との交差点となっております。 更に交差点の様子も撮影してみました。(写真左側) 青梅街道を成子坂方面へ望む様に撮ってみました。 横切っているのが山手通りという訳でございます。。 という事で向かって右手へと渡って行きまして、 今回の「中野坂上散策」を始めたのでした〜。 |
|
さてさて青梅街道を渡って直ぐ目に入りますのは、
こちらの「サンブライトツイン」です。(写真左上) 商業・住居の入っている複合施設という訳ですな。 そんな訳でビルに近づいて下に目を向けると、 こちら「PAO」という中庭があります。(写真右上) 以前フリーマーケットで賑わう所を見た事がありますが、 現在も行われているのでしょうか?(オイ) という事で山手通りを歩きつつ撮影。(写真右側) この辺りから通りの真ん中にフェンスが現れますが、 それが何かと言うのは後ほどと致しましょう。 |
|
そんなこんなで山手通りを下って行きますと、
こちらの「成願寺」に到着しました。(写真左上) 寺院にしては明るい感じの門構えですなぁ〜。 境内に入り立派な造りの本堂を撮影。(写真右上) 中野長者と呼ばれた鈴木九郎氏縁の寺院で、 蓮池綱島家の菩提寺である事でも有名です。 またもう一つあるのですが、それは後書きにでも…。 という事で今回最初のお参りをこちらで済ませました。 成願寺を後にして再び山手通りを歩いて行き、 首都高中央環状線「中野長者橋ランプ」を撮影。(写真左側) 内回りが出口で外回りが入口となっております。 |
|
そしてこの下には「神田川」が流れており、
「長者橋」から神田川を撮影しました。(写真左上) 首都高のランプ名と言い昔の地名が使われてますな。 この橋の左手は「弥生町」となっております。 さて川沿いを歩いてとある橋から撮影しましたが、 右手の鳥居は「谷津御嶽神社」です。(写真右上) 例によって今回2度目のお参りを済ませたのでした。 ここで神田川を離れて住宅街へちょっと進みますと、 こちら「東京工芸大学」がございます。(写真右側) 基となったのは写真技術の専門学校でして、 現在は工学部と芸術学部が存在しております。 |
|
そんなこんなで再び神田川沿いを歩いて行き、
こちら「月見橋」を撮影してみました。(写真左上) 周囲の住宅地が洋風に見えるのは私だけですかね? 単に電柱が見当たらないだけなのですがね。(オイ) 更に川沿いを次の橋へと向かって歩きまして、 こちらの「花見橋」を撮影しました。(写真右上) この付近にあの「貴乃花部屋」がございます。 という事で神田川から離れて少々歩いて行き、 中野新橋通りへと出て撮影しました。(写真左側) この先に「中野新橋」が存在しているのですが、 この写真ではちょっと見えないですね〜。(オイオイ) |
|
という事で道路を渡って歩いて行くと間もなく、 こちら「本郷氷川神社」に到着しました。(写真左上) 以前は「中野新橋」の回で登場させましたが、 本町に存在しますので今回はこちらの方に…。 そして鳥居を潜りまして左手へと目を向けますと、 武州神社などの末社がございます。(写真右上) 大祭は9月14日に執り行われるとの事です。 という事で今回3度目のお参りを済ませました。 さてさて再び中野新橋通りへと戻りまして、 坂を上る途中で一枚撮影しました。(写真右側) |
|
坂道を上って「中野新橋入口」交差点に到着。(写真左上) この裏手を進むと「鍋屋横丁」交差点となっており、 丸ノ内線新中野駅が最寄り駅となっております。 そんな訳で青梅街道を渡り新宿方面へと歩いて、 こちらの「中央仲通り」に入りました。(写真右側) 住宅街にあってほのぼのした商店街ですな。 このまま進んでちょっとした所で左折して行きますと、 こちら「白玉稲荷神社」がございます。(写真左側) 大木があるので結構存在感があると思います。 という事で今回4度目のお参りを済ませました。 |
|
そんなこんなで住宅街をてれてれ歩きまして、
こちらの「堀越学園高校」に着きました。(写真左上) 数多の芸能人が通っていた事で非常に有名ですね。 現在もやはりいらっしゃるのでしょうかね?(オイ) という事で宝仙寺へと向かって歩いて行きまして、 「本町通り公園」前にて一枚撮りました。(写真右上) さてこの裏手には神社が存在しておりまして、 それがこちら「明徳稲荷神社」です。(写真右側) 境内には「秋葉神社」と「榛名神社」が併設されて、 神社マニアには持って来いですな!(オイ) そんな訳で今回5度目のお参りを済ませました。 |
|
さていよいよ宝仙寺へと近づいてきた所で、
駐車場にこの様なレンガ塀を発見!(写真左上) こちらは「山政醤油醸造所」の跡地でございまして、 明治時代初期(1899年)に造られたといわれています。 という事で「宝仙寺」へ到着したのでした。(写真右上) 1429に建立された非常に歴史のある寺院で、 昭和初期まで「中野町役場」が存在してたそうです。 そんな訳で仁王門を潜って左手を見ますと、 こちらの「三重塔」が経っております。(写真左側) 東京大空襲で焼失してしまったのですが、 1993年に再び建立されたとの事です。 |
|
そして遠目から本堂を撮影しました。(写真左上)
いやはや本当に立派な本堂ですなぁ〜。 という事で今回6度目のお参りを済ませたのでした。 そんな訳で宝仙寺の裏側へと歩いて行きますと、 こちらの「宝仙学園」がございます。(写真右上) 女性専門の一貫校として非常に有名ですね。 そして近くに「実践学園」中・高等部があり、(写真右側) こちらの方は共学であるとの事です。 それにしても中央2丁目には私立校が3校もあり、 文教地区なのだと思いますが如何でしょうか? |
|
更にその先に行きますと中野・杉並区の回でお馴染み、
「桃園川緑道」に辿り着きました。(写真左上) 例によって河川自体は暗渠となっております。 そんな訳で緑道を神田川方面へ歩きますと、 このような電子警告板?がありました。(写真右上) 「桃園川幹線水位状況」を表示させるようですが、 これが表示された所を見た方はいらっしゃいますか? という事で「宮下」交差点を渡って緑道に戻り、 「塔山小学校」裏にて撮影しました。(写真左側) ここまで来ますと神田川はもうすぐといった所です。 |
|
そんなこんなで神田川へと辿り着きまして、
手前にある公園にて一枚撮影しました。(写真左上) 杉並区阿佐ヶ谷のけやき公園が始点となっている、 桃園川緑道はここが終点という訳ですな。 という事で手前の小淀東通りを歩いて行くと、 途中で「稲荷大明神」を発見しました!(写真右上)。 地元の方が大切にしている感じが出ていますな。 そんな訳で今回7度目のお参りを済ませたのでした。 そしてまた青梅街道へと出て駅方面に進みますと こちら「中本稲荷神社」が存在しています。(写真右側) |
|
鳥居を潜り階段をてれてれと上って行きまして、 こちらの本殿を撮影してみました。(写真左上) 小さな森の頂に存在しているのが良いですね。 という事で今回8度目のお参りを済ませたのでした。 さて青梅街道へと戻って一枚撮影。(写真右上) 最後は前回同様あの場所で終えるという事で、 中野坂上交差点を渡って東中野方面へ歩き、 こちら「白玉稲荷神社」へと着きました。(写真左側) 江戸時代は「宝仙寺」の境内に存在していたそうですが、 明治時代の神仏分離でこの地に移ったとの事です。 そんな訳で今回最後のお参りを済ませた所で、 今回の「中野坂上散策」を終えたのでした。 |
Last Update 2010.3.27