六本木

(ろっぽんぎ)

〜アークヒルズ・芋洗坂〜

「港区シリーズ」の第1回目は大人の雰囲気漂うハイセンスな街「六本木」でございます。
と申しましても、私にはピンと来ない街でして、それはただ単に縁がないからですねぇ〜。
今回はそんなハイセンスな街の隠れた名所?を巡りました。勿論「神社」も登場しますよ。
それでは、どうぞご覧下さい。
六本木交差点
六本木といえばアマンド
外苑東通り
そんな訳で再びやって参りました「六本木」へっ!
東京メトロ日比谷線と都営大江戸線の駅がございます。
先ずは「六本木交差点」前の写真からどうぞ。(写真左上)
「六本木通り」の上を走るのは「首都高速3号渋谷線」です。

そして六本木と言えばこの喫茶店を忘れてはなりますまい!
という事でそれがこちら「アマンド」です。(写真右上)
しかし私は一度も入った事はありません。(オイ)

さて六本木通りと交差しているのは「外苑東通り」でして、
飯倉片町方面を撮影したのがこちらです。(写真左側)
本来でしたら東京タワーも見えるのですがね…。
写真中央辺りにあるにある「ドンキホーテ」の屋上には、
絶叫マシーンがあるのですが、以前問題になりましたよね?
俳優座劇場
六本木通りを下るの図
という事でいよいよ「六本木散策」をスタートさせました!
六本木通りを渡り、溜池方面へと歩いて行きますと、
直ぐにこちら「俳優座劇場」があります。(写真左上)
当日も公演があったのか、贈呈された花束が並んでいました。

引き続き六本木通りを歩いて行きました。(写真右上)
この辺りから溜池方面へは長い下り坂となっております。
そして左側には飲食店街が広がっております。

さて暫く歩きますと噴水のある公園がございますが、
それがこちらの「三河台公園」です。(写真右側)
噴水のある公園って癒されると思うのは私だけでしょうか?
三河台公園
アメリカ大使館宿舎裏
久国神社
六本木二丁目交差点
という事で「三河台公園」沿いの一方通行路を歩きますと、
「アメリカ大使館宿舎裏」へと出ました。(写真左上)
左側が宿舎となっておりますが大使館自体は赤坂にあります。

このまま真っ直ぐ進みまして「とみん銀行」裏を経て、
「永昌寺」を過ぎますと今回最初の神社に到着しました。
こちらは「久国神社」でございます。(写真右上)
ビルに囲まれながらも落ち着いた雰囲気を醸し出してます。
こちらには「港七福神」の「布袋尊」が祀られてます。
そんな訳で今回最初のお参りを済ませたのでした。

久国神社を後にして再び六本木通りへと出ますと、
「六本木二丁目」交差点となっております。(写真左側)
上を走る首都高速の分岐点となっておりまして、
手前が「渋谷線」、向こう側が「環状線」でございます。
歩道橋より一枚
アークヒルズのカラヤン広場
そんな訳で六本木通りを歩道橋から渡りまして、
今度は「アークヒルズ」へと向かいました。
歩道橋上から溜池方面を撮影してみました。(写真左上)

歩道橋を渡って歩くと間もなく「アークヒルズ」に到着。
アークタワーや森ビル、全日空ホテルが建ち並ぶ中、
私はその中央に位置する「カラヤン広場」へと足を運び、
その中ほどで撮影してみました。(写真右上)
写真中央奥には人工的な滝が流れておりまして、
何ともお洒落チックな都会のオアシスですな〜。

テレビ朝日放送センターの隣りにはホールがあり、
それがこちらの「サントリーホール」です。(写真右側)
入口からして何とも重厚な雰囲気がありますね。
サントリーホール
再び六本木通り
なだれ坂
丹波谷坂
「アークヒルズ」を後にしまして再び六本木通りへ出まして、
今度は逆に六本木方面へ坂を上る事に。(写真左上)

「六本木四丁目」交差点を左に曲がっていきますと、
こちらの「なだれ坂」へと入って行きました。(写真右上)
この辺りは比較的落ち着いた印象を受けます。

「なだれ坂」を上りまして突き当たりを右折しますと、
今度はこちらの「丹波谷坂」へと出ました。(写真左側)
六本木は坂道散策に適した街ですねぇ〜。
そんな訳で丹波谷坂を下って行ったのでした。
丹波谷坂下より
六本木墓苑
坂を下りきりますと六本木の底に来たといった印象で、
空を見上げると「六本木ヒルズ」の森タワーが。(写真左上)
流石「街のシンボル」と言った所でしょうか。

さて、坂を再び上って行くと忘れてはならぬスポットが。
そうです例の「六本木墓苑」でございます。(写真右上)
華やかな六本木の中にあって落ち着く場所ですな。

六本木墓苑を後にして外苑東通りへ向かいますと、
こちらの「六本木五丁目」交差点へと出ました。(写真右側)
本来でしたら東京タワーが見えるのですが。(オイ)
そんな訳で交差点を渡っていったのでした。
六本木五丁目交差点
麻布地区総合支所前
鳥居坂下交差点
六本木ヒルズ
という事でそのまま真っ直ぐ「鳥居坂」へと向かったのですが、
こちらはその途中の「麻布地区総合支社前」(写真左上)
麻布と名前が付いてますが六本木にございます。
この辺りは歴史を感じさせる外壁が続いておりまして、
それを眺めながら散策する事を楽しむ事が出来ます。

さて、肝心の「鳥居坂」ですが工事中だったので撮影できず、
坂を下りきった所の「鳥居坂下」交差点で撮影。(写真右上)
この通りの向かい側は「麻布十番」となっております。

鳥居坂下から六本木トンネル方面へと歩いて行きますと、
例によって「六本木ヒルズ」がお出ましになります!
テレビ朝日放送センターの所で撮ってみました。(写真左側)
しかし今回は立ち寄らずにそのまま進む事に!(オイ)
芋洗坂を望む
朝日神社
そしてその先の二又の交差点を右に入って行きまして、
例によって「芋洗坂」へと向かいました。(写真左上)
やはりこの坂が登場しないと六本木は語れませんな〜。

暫く歩いて行きますと左手に神社がございます。
それがこちらの「朝日神社」でございます。(写真右上)
前回の散策では思いっきり忘れていましたが…。
例大祭は9月21・22日に執り行われるとの事です。
という事で今回2度目のお参りを済ませたのでした。

さて、芋洗坂を上って六本木通りへと出まして、
「六本木六丁目」交差点に到着しました。(写真右側)
左手に六本木ヒルズがありますがここでもスルーして、
六本木通りを渡って行ったのでした。
六本木六丁目交差点
出雲大社分祠
国立新美術館
政策研究所
六本木通りを渡りまして路地を入って行きますと、
こちらの「出雲大社分祠」に到着しました。(写真左上)
おぉ〜あの「神々が集まる出雲大社」の分社が、
この六本木にあったとはビックリですなぁ〜!
鳥居がなかったのがちょっと残念でしたが。(オイオイ)
因みに私、島根県の出雲大社にも小さい頃行った事があります。
そんな訳で今回3回目のお参りを済ませたのでした〜。

さて住宅街を抜けて歩いて行きますとモダンな建物が!
こちらは「国立新美術館」でございます。(写真右上)
実は散策時はまだ開館前の状況でして、
2007年1月21日に開館予定となっております。
国内最大級の展示スペースとなっているそうですよ!
お隣には「政策研究大学院大学」があります。(写真左側)
天祖神社(1)
天祖神社(2)
という事で六本木駅へと戻りつつ歩いて行きますと、
こちらの「天祖神社」がございます。(写真左上)
目立たない所にありますが、そこは私の嗅覚で。(オイ)
こちらには「港七福神」の「福禄寿」が祀られています。

階段を上がりまして本堂に到着しました。(写真右上)
雰囲気からしてこの地の昔からの鎮守なのでしょうね〜。
という事で今回最後のお参りを済ませたのでした。

そんな訳で六本木駅へと戻ったのですが、
「何か物足りないな〜」と思いまして撮影したのが、
こちら「芋洗坂」の案内柱でございます。(写真右側)
この辺に芋問屋が多くあった事が由来なのは有名な話です。
そんなこんなで「六本木散策」は幕を閉じたのでした。
最後はやっぱり芋洗坂
今回「六本木ヒルズ」については外させて頂きましたが別の機会で散策予定でございます。
それにしても最初に散策した時はまだ完成前でして、時の流れを感じる今回の散策でした。
国立新美術館も開館しますし、やはり都内でも華やかな街である事に変わりないですねぇ。

Last Update 2007.1.8