「港区シリーズ」の第8回目は有名な「増上寺」の最寄の街「浜松町」を散策して参りました。
時間の都合で2日に分けて歩きましたが増上寺を始めとして多くの神社仏閣が登場します!
また、最近有名小説で再び注目を集めている東京タワーも登場しますよ、脇役でですが…。
それでは、どうぞご覧下さい。
JR京浜東北線に乗り、やって来ました「浜松町」へっ! 先ずは駅北口の写真からどうぞ〜。(写真左上) 羽田空港を結ぶ「東京モノレール」の発着駅でもあります。 さて、駅周辺は「世界貿易センタービル」を始めとしまして、 数々の高層ビルがそびえておりますが、 その中でも今一番(私の)注目を集めているビルと言えば、 こちらの新しい「ラジオ文化放送」でございます。(写真右上) このビルが建つ以前は「四谷」(新宿区)にありましたね。 実は未だに「四谷」の回にも写真を残してありますが…。 という事で駅前の「大門通り」を暫く歩きますと、 第一京浜(国道15号線)の「大門」交差点に到着。(写真左側) この周辺は飲食店が多く建ち並んでおります。 |
|
と言う事で、大門交差点手前の一方通行路に入り、 てれてれと歩いて行きながらこちらを撮影。(写真左上) 以前からある中小規模のビルが建ち並んでおります。 このまま暫く歩いて行き、次の交差点を左折しますと、 こんな感じの飲食店街がございます。(写真右上) 更に歩いて次の交差点を右折して行きますと、 お待ちかね今回最初の神社へと到着しました〜。 こちらは「小白・讃岐稲荷神社」でございます。(写真右側) 2つの神社が併設されているという訳なんですな。 境内の向かって左側には「力石」もございます。 両神社で今回最初のお参りを済ませたのでした。 |
|
小白・讃岐稲荷神社を後にして来た道を戻って行きまして、 「浜松町二丁目」交差点へと着きました。(写真左上) ここでようやく「第一京浜」を渡る事になりますな。 交差点を渡りまして次の交差点を右折しまして、 ひたすら歩いて行きますと再び「大門通り」へと出ます。 通りの向かいは「芝神明商店街」となっております。(写真右上) 神明という所が何とも神社の気配が感じられますが。(オイ) そんな訳で大門通りを増上寺方面へ歩いて行きますと、 間もなくこちら「芝大門」交差点に着きました。(写真左側) 如何にも増上寺への参道という感じがしますね〜。 という事で私はこのまま増上寺へは向かわずに、 例によって神社の気配が感じられる所へと向かいました。 |
|
と申しましても恐らくご存知の方も多いかと思いますが、 それがこちらの「芝大神宮」でございます。(写真左上) 散策時期の関係上、巫女さんが多くいらっしゃいました。 平安期からあります非常に歴史のある神社でして、 例大祭は9月11日から21日まで執り行われまして、 別名を「だらだら祭り」とも呼ばれております。 そんな訳で今回2度目のお参りを済ませたのでした。 芝大神宮を後にして増上寺へと向かって行きまして、 芝パークホテル手前にて撮影しました。(写真右上) この左手にある「共立薬科大学」の脇道を進みますと、 こちらの「港区役所」に着きました。(写真右側) 広範囲である港区の区役所はこちらにあるのですね〜。 |
|
港区役所の向かい側は公園を挟んで「日比谷通り」でして、 ここでようやく「増上寺」が登場する事になりますな。 という事で「三解脱門(三門)」手前にて撮影。(写真左上) この朱色の三門が印象的だとお思いの方も多いのでは? 国の重要文化財にも指定されております。 日比谷通りの横断歩道を渡り、三門から入って行きますと、 左手に「霊観世音菩薩像」がございます。(写真右上) これはこれはありがたい!と思いつつ拝みましたよ。 そして正面には大きな大殿がございます。(写真左側) もちろん内部にも入りましたが、その広さに驚きました! という事でこちらで今回3度目のお参りを済ませました。 |
|
さて大殿の右側にはこの様な建物がありまして、 それがこちらの「安国殿」でございます。(写真左上) この建物内部に「黒本尊」が安置されております。 そんな訳でこちらで4度目のお参りを済ませました。 またこの裏手には徳川霊廟がございます。 さてさて境内の一角には何と神社がございまして、 それがこちらの「熊野神社」でございます。(写真右上) 例大祭は4月第三日曜日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回5度目のお参りを済またのでした。 という事で増上寺を後にして日比谷通りへと出まして、 三田方面へと歩いて行きますと立派な門があります。 それがこちらの「慈雲門」でございます。(写真右側) |
|
更に日比谷通りを三田方面に南下して行きました。 こちらはその途中で撮影した写真です。(写真左上) この先は「芝公園」交差点ですがその手前の右側には、 こちらの「芝東照宮」がございます。(写真右上) 以前は先に登場した増上寺の安国殿が東照宮でしたが、 明治の神仏分離でこの地に移ったとの事だそうです。 東照宮なので徳川家康公が祀られております。 という事で階段手前で本堂を撮影しました。(写真左側) 例大祭は4月17日に執り行われるとの事です。 そんな訳で今回6度目のお参りを済ませました。 ところでこの時点で日が暮れかかっていましたので、 続きはまた日を改めて訪れる事にしました。 |
|
そんな訳で日を改めて「芝公園」から散策をスタート! 園内の風景を一枚撮影してみました。(写真左上) この裏手には「丸山古墳」がありますので上ってみますと、 こちら「丸山随身稲荷神社」がございます。(写真右上) こんな所に神社があるなんてビックリですな。(そうか?) という事でこちらで都合7度目のお参りを済ませました。 この左手には丸山古墳の石碑がございます。 更に古墳を上がって行きますとこちらの碑がありまして、 「伊能忠敬測地遺功表」でございます。(写真右側) ご存知、江戸後期に日本全土を巡って測量し、 日本地図の完成に多大な功績を残した人物ですね。 個人的に江戸時代の人物で一番尊敬している方ですよ。 |
|
という事で丸山古墳を後にして「外苑東通り」へと出まして、 こちらの「赤羽橋」交差点に着きました。(写真左上) ここでようやくあの「東京タワー」の登場ですな〜。 左手の通りは「桜田通り(国道1号線)」なのですが、 私は右手にある「愛宕通り」へと足を運びました。 愛宕通りを芝公園沿いに暫く歩いて行きますと、 こちらの「弁天池」を見つけました。(写真右上) 弁天池があるという事は、神社仏閣があるのでは? とお思いの方、見事正解でございます。(オイオイ) という事でそれがこちら「宝珠院」でございます。(写真左側) 「開運出世弁財天」として崇め祀られております。 そんな訳で都合8度目のお参りを済ませました〜。 |
|
さてさて愛宕通りを反対側に渡って行きますと、 芝公園でもせせらぎのある場所に到着。(写真左側) 如何にも都会のオアシスと言った様相を呈しております。 園内を進んで行きますと渓谷の度合いが深まってきます。 それがこちらの「紅葉谷」でございます。(写真右上) 光度が少なくちょっと暗い写真になってしまいましたが。 そしてその上部には滝が存在しておりまして、 それがこちらの「もみじの滝」でございます。(写真右側) 更に光度が低く、この様な写真となってしまいましたが…。 でもこういう所に滝があると嬉しくなりますねぇ〜。 東京タワー見物で疲れたら、この場所で休憩してみては? |
|
そんな訳で折角なので東京タワーをもう一枚。 こちらは「東京タワー下」交差点で撮影しました。(写真左上) 当サイトの初期の頃に訪れまして展望台に行きましたが、 今回は残念ながら展望台には行かれませんでした。 この坂の途中左手には「東京芝とうふ屋うかい」があります。 豆腐専門の懐石料理が楽しめるお店ですね。 さて、東京タワーを通り過ぎまして裏手の路地に入りますと、 こちらの「幸稲荷神社」がございます。(写真右上) 「瘡護神社」と併設されているようですね?(オイオイ) という事で今回最後のお参りを済ませたのでした。 そして向かい側にはこんなモダンな建物がありますが、 それはこちら「芝給水所」でございます。(写真左側) 何となく教会っぽい印象を受けるのは私だけでしょうか? |
|
という事で幸稲荷神社を後にして道なりに歩いて行くと、 こちら「学園下」交差点に着きました。(写真左上) 一体何の学園下なのか?と思われそうですが…。 因みにこの左手に「私立正則高校」がございます。 更に道なりに進みますと再び愛宕通りに出まして、 右折して歩いて行くと皆様ご存知のホテルがあります。 それがこちらの「東京プリンスホテル」です。(写真右上) 最寄り駅が多く観光スポットも近くにありますので、 東京に出られる方には有り難いホテルですね〜。 近くには「プリンスホテル パークタワー東京」もあります。 そんなこんなで再び日比谷通りへと進みまして、 ホテル正面と東京タワーをバックに撮影しました。(写真右側) という事で今回の「浜松町散策」は以上でございます。 |
Update 2007.2.25