麻布

(あざぶ)

〜西麻布・南麻布〜

「港区シリーズ」の第4回目は六本木と同様に坂の多い街「麻布」を散策して参りました。
大使館が多く存在しておりまして外国の方も多く往来してますが庶民的な側面もあります。
今回は麻布十番から元麻布、西麻布や南麻布をグルッと一周する様な感じで巡りました。
それでは、どうぞご覧下さい。
麻布十番駅
一の橋交差点(1)
一の橋交差点(2)
そんな訳で再びやって来ましたよ「麻布」へっ!
先ずは「麻布十番駅」の写真からどうぞ。(写真左上)
東京メトロ南北線と都営大江戸線が通っております。
こちらの出入口は南北線寄りとなっております。

駅出入口の前は「一の橋」交差点となっておりまして、
先ずは信号機にある標識を撮影しました。(写真右上)
この右手にある渋谷川に一の橋が架かっております。

そして交差点の様子も合わせて撮影。(写真左側)
高架となっているのは首都高速環状線と目黒線でして、
ちょうどこの辺りが一の橋ジャンクションとなっております。
という事でここから今回の「麻布散策」をスタートしまして、
こちらの通りを溜池方向へと歩いて行ったのでした。
麻布十番通り
新一の橋交差点
さて交差点を渡る所の左側には一歩通行路があり、
それがこちら「麻布十番通り」でございます。(写真左上)
商店街となっている謂わばメインストリートですな。
石畳風の道路が流石麻布十番と言った印象ですが、
何処と無く庶民的な空気も漂っていたりします。

という事で麻布十番通りはまた後程と致しまして、
交差点を渡ると間もなく「新一の橋」交差点へ。(写真右上)
街路灯に付く看板が何となくやはり庶民的な気がしますな。
そんなこんなで交差点から左側へと目を向けますと、
ずっと向こうに「六本木ヒルズ」が見えます。(写真右側)
「六本木」の回でもちょこっとだけ登場しますが。(オイ)
そんな訳で新一の橋交差点を渡って行きました。
遠くに六本木ヒルズを眺めるの図
都営大江戸線出入口の交差点
十番稲荷神社(1)
十番稲荷神社(2)
そして六本木ヒルズ方面へてれてれと歩いて行きまして、
今度は大江戸線の駅出入口付近にて撮影。(写真左上)
この先をちょいと進みますと六本木5丁目に入りますが、
その手前ギリギリの所に神社があったりしますよ〜。

それがこちらの「十番稲荷神社」です。(写真右上)
地図で見ますと麻布十番に存在している事が分かります。
ところで階段の右側には「かえるの像」がありまして、
お参りすると縁起が良いそうですよ。(それだけかいっ!)

という事で階段を上がって本殿に到着しました。(写真左側)
例大祭は9月15日に執り行われるとの事です。
そんな訳で今回最初のお参りを済ませたのでした。
再び麻布十番通り
麻布十番温泉
さてさて十番稲荷神社を後にして交差点を渡り、
再びこちら麻布十番通りへと戻って来ました。(写真左上)
オープンカフェあり、庶民的な飲食店があったりと、
歩いているだけでも楽しい商店街となっております。

そして暫く歩いて行きますと忘れてはならない存在の、
こちらの「麻布十番温泉」がございます。(写真右上)
1949年に掘られた温泉で泉質は重曹泉だそうですが、
残念ながら2008年3月31日をもって閉店しました。

麻布十番温泉の交差点を左側へと歩いて行きますと、
こちらの「暗闇坂」が存在しております。(写真右側)
名前の由来はそのまま、昔は暗闇だったからだそうでして、
最初に書いたとおり麻布も坂が多い街なのですよ。
暗闇坂
道路の真ん中に中庭
それはパティオ十番
赤い靴のきみちゃん像
そんな訳で暗闇坂へは進まずに左手の路地を歩き、
突き当たりにて右に曲がって歩くと間もなくの所に
通りの真ん中にこんな中庭がございます。(写真左上)
街中に中庭がある辺りも麻布十番らしいですよね〜。
そんな中庭の名称は「パティオ十番」です。(写真右上)
撮影時はちょっと暗かったので写りが悪いですが…。
商店街散策でちょっと休むのには良い所ですね。

そんなパティオ十番の一角には可愛らしい像があり、
それがこちら「赤い靴のきみちゃん」像です。(写真左側)
野口雨情氏の童謡「赤い靴」で有名な女の子ですが、
実は横浜で偉人さんと共に船に乗ってアメリカには行かず、
残念ながら10才も行かずにこの地で病死したとの事です。
募金箱がありましたので幾許かの小銭をいれて拝みました。
麻布山入口交差点へ
麻布山善福寺
という事でパティオ十番を後にして右側に路地に入り、
歩いている途中で一枚撮影しました。(写真左上)
右側は元麻布一丁目で、左側は麻布十番二丁目です。

このまま真っ直ぐ歩いて行きまして右側の路地に入ると、
こちら「麻布山善福寺」がございます。(写真右上)
この周辺は他にも数多くの寺院が存在しておりますが、
この善福寺が規模が一番大きいようですね。
早速門を潜りまして本堂へと進んで行ったのですが、
残念ながら本堂は改修中だったでした。(2007年現在)

そんな訳でガックリしながら右手を見ますと石碑があり、
それがこちら「T・ハリス公使」の石碑です。(写真右側)
初代のアメリカ大使館公使として有名な方ですね。
T・ハリス氏の碑
逆さイチョウ
仙台坂
仙台坂上交差点
そんな訳で少しだけ墓地の方へと入って左側には、
こちらの「逆さイチョウ」の巨木がございます。(写真左上)
これまた本当に巨大ですが国の指定記念物だそうです。
麻布を訪れた際にはオススメの寺院さんですね。
という事で本堂にて今回2度目のお参りを済ませました。

さて先程の道路へ戻り「麻布山入口」交差点を右折すると、
こちらの「仙台坂」へと差し掛かります。(写真右上)
江戸時代に仙台藩伊達家の屋敷が名前の由来だそうです。
また坂の途中左側には「韓国大使館」が存在しております。
という事で仙台坂をてれてれと上って歩いて行きますと、
こちらの「仙台坂上」交差点に辿り着きました。(写真左側)
この右先には有栖川宮記念公園がありますが後程として、
交差点を右手前の一方通行路へと入って行ったのでした。
氷川神社(1)
氷川神社(2)
という事で一方通行路を歩いて行きますと間もなく、
こちらの「氷川神社」へと到着しました。(写真左上)
郷社と書かれている辺り元麻布の鎮守様なのでしょうな。

鳥居を潜りまして本殿も撮影しました。(写真右上)
これまた何とも赤色の映える本殿ですね〜。
例大祭は9月15・16日に執り行われるとの事でして、
先程の十番稲荷神社と同じ時期となっていますね。
そんな訳で今回3度目のお参りを済ませたのでした。

氷川神社を後にして「元麻布ヒルズ」の脇を歩いて行き、
こちらの「一本松坂」辺りで撮影しました。(写真右側)
右側が大黒坂で左側は先に登場した暗闇坂があります。
遠くに東京タワーがちょこっと写っておりますな〜。
一本松坂にて
狸坂
元麻布3丁目付近
櫻田神社(1)
さて暗闇坂の更に左手にある一方通行路へと入りまして、
暫く歩いて行きますと「狸坂」へと来ました。(写真左上)
写真でも分かるかと思いますがなかなか急な坂ですな。

そんな狸坂を下り切りますと今度は上り坂がありまして、
てれてれと上って行きまして住宅街を抜けて行きますと、
こちらの「テレ朝通り」へと出ました。(写真右上)
真っ直ぐ行きますと右手には六本木ヒルズがありますが、
私は次の横断歩道を渡りまして「西麻布」へと入りました。

という事でそのままテレ朝通りを歩いて行きますと、
六本木ヒルズ入口の反対側には神社が存在しており、
それがこちらの「櫻田神社」でございます。(写真左側)
櫻田神社(2)
ヒルズの脇にて東京ミッドタウンを眺めるの図
そんな訳で早速鳥居を潜りまして境内を進んで行き、
こちらの本殿で一枚撮影しました。(写真左上)
歴史ある神社で1180年頃に建立されたとの事でして、
例大祭は9月22日に執り行われるとの事です。
そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。

櫻田神社を後にして歩いて行きますと間もなくして、
「東京ミッドタウン」が遠くに見えました。(写真右上)
しかし当サイトで何時紹介するのでしょうかね?(オイ)

目の前を通っているのはご存知「六本木通り」でして、
こちらを左折して渋谷方面へと向かって行きまして、
オーバーパス手前にて撮影してみました。(写真右側)
この先を進みますと「霞坂」へと入って行きます。
六本木通り
西麻布交差点
西麻布4丁目付近
牛坂
そんな訳で霞坂を下りまして「外苑西通り」へと交差している、
こちらの「西麻布」交差点に辿り着きました。(写真左上)
写真の先へと進みますと「青山墓地」がございます。

さて西麻布交差点から「こうかい坂」を進みまして、
次の路地へと入って行く事にしました。(写真右上)
個人的には西麻布と言うとこの通りを思い浮かべますが、
この通りの名称を書き留める事を忘れてました。(オイ!)

という事でそんな通りをてれてれと歩きますと右側には、
こちらの「牛坂」が存在しております。(写真左側)
昔牛車がこの辺を往来していた事が名前の由来だとか。
しかし狸と言い牛と言い、今の麻布には縁遠いですなぁ〜。
神道大教院
日赤病院下交差点
そんな訳で牛坂を通り過ぎて更に歩いて行きますと、
こちらの「神堂大教院」がございます。(写真左上)
例大祭は4月と10月の21日に行われるとの事です。
という事で今回5度目のお参りを済ませました。

さてこのまま進みますと渋谷区広尾へと入るので、
この辺りで外苑西通りへと向かって行きまして、
こちら「日赤病院下」交差点へ出ました。(写真右上)
ここから暫く広尾方面へと歩いて行ったのですが、
「広尾」でも紹介していますので割愛させて頂きます。

という事で「広尾」交差点へと到着しました。(写真右側)
この右手に「広尾散歩通り」が通っている訳ですな。
そんな訳でこの交差点を左折して歩いて行きました。
広尾交差点
有栖川宮記念公園
園内の日本庭園
熾仁(たるひと)親王銅像
広尾交差点からてれてれと歩いて行きますと間もなく、
こちらの「有栖川宮記念公園」がございます。(写真左上)
江戸時代は浅野家の下屋敷が存在していた所でして、
その後は有栖川宮家、高松宮家の御用地を経まして、
昭和9年に公園として開園されたとの事です。

早速園内に入って日本庭園を撮影しました。(写真右上)
都内とは思えない何とも美しい風景が広がっておりまして、
近隣住民のオアシスとなっている訳ですね〜。

さて園内の緑豊かな丘を上って行きますと広場がありまして、
一角には「熾仁親王騎馬像」がございます。(写真左側)
この他にも都立中央図書館や麻布運動場があるのですが、
カメラのメモリが足らずに残念ながら撮れませんでした…。
廣尾神社(1)
廣尾神社(2)
有栖川宮記念公園を後にして広尾方面へと戻り、
斜め左に延びている路地へと入って行きますと、
こちらの「廣尾神社」がございます。(写真右上)
実は手持ちの地図ではこの神社が掲載されてなく、
港区の周辺地図で存在を確認できましてラッキーでした。
という事で鳥居を潜って本殿を撮影しました。(写真右上)
例大祭は9月15日に執り行われるとの事でして、
先の十番稲荷神社や氷川神社と同日に行われる訳ですな。
そんな訳で今回最後のお参りを済ませたのでした。

さて廣尾神社を後にして住宅街をてれてれと歩き、
フランス大使館の脇を通り抜けて行きますと、
こちらの「明治通り」へと辿り着きました。(写真右側)
右手に首都高速目黒線の天現寺入口がありますな。
明治通りへ
四の橋交差点
古川橋交差点
二の橋交差点
という事で日も暮れかかってきましたのでスピードを上げて、
明治通りを麻布十番方向へと歩いて行ったのでした。
その途中「四の橋」交差点にて一枚撮影しました。(写真左上)
この右手にある渋谷川に四の橋が架かっておりまして、
渡って行きますと「白金三丁目」へと入ります。
因みに渋谷川に架かる橋は「五の橋」まで存在しています。
更に進みまして「古川橋」交差点に着きました。(写真右上)
右折しますと「国道1号線」で五反田方面へ続いておりますが、
麻布十番へはこの交差点を左折していく事になります。
さて古川橋交差点を左折して更に歩いて行きまして、
左手の「象印マホービン」本社の前を通り過ぎますと、
こちらの「二の橋」交差点まで辿り着きました。(写真左側)
この交差点を左折すると先に登場した仙台坂がございます。
そんな訳で今回の「麻布散策」を終えたのでした。
非常に見所の多い街麻布ですが最後の方は飛ばし気味になってしまい申し訳ありません。
ところでフランス大使館も存在していますので例のフランス語?でも最後に言いましょうね。
鼻から抜ける感じで発音するのがポイント、それでは皆様一緒に「アザブジュバ〜ン」(オイ)

Last Update 2007.11.18