「江東区シリーズ」の第5回目は木場でございます。決して「もくば」ではないですよ。
その名の通り、以前はこの地に貯木場がありましたが今は「新木場」に役目を譲り、
現在は巨大なショッピング施設や広大な公園が存在する住宅街になっております。
そんな木場を、今回は都立木場公園や親水公園、そして神社を散策して来ました。
それでは、どうぞご覧下さい。
東京メトロ東西線に乗り、やって来ました「木場」へっ! まずは恒例の駅前写真からどうぞ〜。 地上に上がるとこちら「木場5丁目」交差点へ。(写真左上) 「永代通り」と「三ツ目通り」との交差点になっております。 写真は永代通りを門前仲町方面へ撮影した物です。 さて三ツ目通りを写真左に進みまして散策を開始しました。 「平木橋」を渡ってすぐの所に巨大複合施設があり、 それがこちらの「深川ギャザリア」です。(写真右上) ただし敷地内での撮影は許可が必要ですので、 敷地外からの撮影となりました。(それで良いのか?) 映画館やイトーヨーカドーが入っております。 そんな訳で三ツ目通りの歩道橋を渡りまして、 木場方面へちょっと戻ると赤い鳥居が…。(写真左側) |
|
ズンズン歩いて行くとこちらの神社に到着しました! こちらは「洲崎神社」でございます。(写真左上) 赤く大きい鳥居が何とも印象的ですなぁ〜。 境内に入り左手にはこんな碑がございますが、 こちらは「津波警告の碑」です。(写真右上) またの名を「波除碑」だとの事です。 そしてそのお隣には2つの小さな神社が。(写真右側) 左が豊川稲荷で右が於六神社だったかな? (間違っていたらすみません) こちらも両方共に赤い鳥居ですねぇ。 |
|
そんな訳で肝心の本堂を撮影しました。(写真右上) 手前にはソメイヨシノが植えられておりまして、 大分散っていたのですがまだ咲いておりましたよ。 こちらの例大祭は8月3日に行われるそうです。 という事で今回最初のお参りを済ませたのでした。 さて本堂の裏側には「弁天池」がありまして、(写真右上) その右手には児童遊園も併設されてます。 という事で洲崎神社での最後の写真は、 こちらの遅咲きの八重桜でございます。(写真左側) 鞠状に白っぽい色合いの花びらが印象的で、 ソメイヨシノとは違った魅力のある桜ですなぁ。 |
|
さて洲崎神社を後にして「木場公園」へ向かう事に。 三ツ目通りから平木橋を渡って行くのも芸がないので、 住宅街を抜けて歩行者専用の橋を渡って行きました。 それは「新田橋」という赤い塗装が印象的な橋なのですが、 こちらは新田橋から「大横川」を撮った写真。(写真左上) 停泊されている貨物船が良い味を出していますなぁ。 新田橋を渡り永代通りを渡って歩いて行くと、 間もなく「都立木場公園」が見えて参ります。 こちらは右手にある「木場病院」手前から。(写真右上) 道路を渡りまして木場公園の入口に到着。(写真右側) こちらは南口という事になります。 |
|
さて園内に入りますと「ふれあい広場」があります。(写真左上) いや実は南口から入るとすぐに「日本庭園」があるのですが、 何と申しましょうか忘れてしまいました。(オイッ!) 親子連れで遊んでる光景があちらこちらで見られました。 さてしばらく歩いていると左手に植物園がありまして、 その中に入っていくと噴水がありました。(写真右上) 噴水の向こう写っている建物が気になりますが、 それについてはまた後ほどという事にしまして、 こちらは「都市緑化植物園」でございます。 四季を通じて色んな植物を楽しめるようになってます。 そんな植物園内の写真をもう1枚どうぞ。(写真左側) プリムラ・ポリアンサ(西洋のサクラソウ)が綺麗でしたよ。 |
|
ところで都市緑化植物園の隣りには、 「木場ミドリアム」なる施設があるのですが、 何故だか撮るのを忘れてしまいました。(またかよ〜) さて園内を歩いて行くと「噴水広場」があり、(写真左上) その先に「葛西橋通り」を跨ぐ「木場公園大橋」があります。 実は先程言った高い建物とは、この吊橋の支柱でした〜。 建物と見間違える程の大きな支柱なんですなぁ。 橋の手前にはアスレチック広場があります。(写真右上) そんな訳で木場公園大橋を渡り「葛西橋通り」を越すと、 こちらの「仙台掘川」が見えてきます。(写真右側) 向こうに見える橋は「崎川橋」でございます。 この付近もソメイヨシノの鑑賞スポットなんですよ。 |
|
大橋を渡りまして歩いて行くとこんな広場に着きます。 こちらは「イベント広場」でございます。(写真左上) 残念ながら当日はイベントが無かったのですが。 更に「多目的広場」を歩いて行った先には、 「東京都近代美術館」があるのですが、 ここはせっかくですので正面入口をどうぞ。(写真右上) もう雰囲気からして近代的ですな。(なんじゃそりゃ!) 残念ながら散策当日は休館期間でした…。 そんな所で「都立木場公園」とはここでお別れ。 もう一つの見所「木場親水公園」を目指すべく、 三ツ目通りを南下していったのですが、 葛西橋通りとの交差点「木場公園前」で1枚。(写真左側) |
|
葛西橋通りを渡りしばらく歩いて行きますと、 こちら「木場親水公園」に辿り着きました。(写真左上) 早速スロープを下って進んで行きますと、 船着場と木製の橋が目に入ります。(写真右上) これは何とも「江戸情緒」を感じさせますなぁ〜。 これで船が止まっていたらもっと良いかも知れません。 そんな訳で親水公園をてれてれと歩いて行きますと、 木場橋手前から遊歩道がグッと低くなって来ます。 木場橋を潜って行くとこんな感じに。(写真右側) 園内の河川と目線がほぼ同じですよという図なのですが、 何となく「江東区っぽい」と感じるのは私だけ? (オイオイ!) |
|
木場橋を過ぎますと河川は再び元の高さに戻りまして、 「舟木橋」手前まで辿り着きました。(写真左上) 石垣風の堤防が「昔の貯木場」という雰囲気を醸し出してます。 という事で木場親水公園もこちらでお終いとなりました。 さて舟木橋を上がり、永代通りを駅方面に少し戻り、 駅手前の脇道に入るとこちらの神社に到着しました。 こちらは「繁栄稲荷神社」でございます。(写真右上) 「京都伏見稲荷大社」のご分霊だという事です。 そして本堂前でも撮影しました。(写真左側) 例大祭は3月12・13日に行われるとの事です。 という事で今回最後のお参りをこちらで済ませまして、 「木場散策」を終わらせたのでありました〜。 |
Update 2006.4.29