西ヶ原

(にしがはら)

〜平塚神社・旧古川庭園〜

「北区シリーズ」の第5回目は、名勝「旧古川庭園」のある「西ヶ原」でございます。
京浜東北線の上中里駅からスタートして、直ぐの所にある「平塚神社」に立ち寄り
その後「旧古川庭園」に入って散策し、更には近辺にある見所を巡ってきました。
それでは、どうぞご覧下さい。
上中里駅
駅前通りの坂
平塚神社
さてさて今回の「西ヶ原散策」なのですが、
まずはJR京浜東北線の「上中里」からスタートです。

そんな訳で恒例の駅前写真を一つ。(写真左上)
「王子」「田端」の間にある、こじんまりとした駅です。
という事で、左手の方に足を運んで行きます。
そうしますとなだらかな坂があり、上がって行きますと
右手には階段があります。(写真右上)

階段を上りますと早速「神社」が登場するのでした。
こちらがその「平塚神社」でございます。(写真左側)
祭神は八幡太郎、御利益は立身出世など。
例大祭は9月の14・15日だそうです。
先ずはこちらで今回最初のお参りをしました。
平塚神社前交差点
西ヶ原交差点
さて「平塚神社」を後にして「本郷通り」へ。
「平塚神社前」交差点で1枚。(写真左上)
写真方向へと進むと「駒込」へと出るのですが、
自分もそちらの方向へ進む事にしました。

そうしますと「西ヶ原」交差点へ出ました。(写真右上)
二又の交差点になっており、右手に行くと「駒込」へ、
左手に行くと「田端」方面へと繋がっております。

この右手に今回のメインである「旧古川庭園」があり、
早速入口前を1枚撮影しました。(写真右側)
入場料は、一般150円で65歳以上は70円です。
(小・中学生は基本的に無料)
旧古川庭園入口
洋館入口
展望台より
心字池
早速入場料を払いまして園内に入りました。
まず目に入りますのは「洋館」でございます。(写真左上)
石造りの非常に落ち着いた洋館ですなぁ〜。
開園時間中は喫茶店となっているそうです。

洋館手前を左手に進んで行きますと展望台があり、
こちらは一転、和風の様相を呈しております。(写真右上)

展望台を下って行きますと、こちらの池がお出ましに。
「心字池」と呼ばれております。(写真左側)
対面にある灯籠が何とも和風ですなぁ〜。
そして水面に映る高層マンションも印象的です。
兜門
奥の院型灯籠
引き続き、庭園内あちこちとを散策して行きます。
馬車道沿いにある「兜門」を1枚。(写真左上)
でも緑深くて、フラッシュも効いてないですな…。

そして一際大きい灯籠を撮影。(写真右上)
こちらは「奥の院型灯籠」だそうです。
園内にはこの灯籠より大きな物もあります。

更に「ツツジ園」の前から洋館を撮影。(写真右側)
西日に当たる洋館もなかなか良いですなぁ〜。
洋館の前に広がっているのは「バラ園」です。
開花時期(春と秋)には見応えありそうですね。
西日に当たる洋館
大滝
茶室
芝生前から洋館を
まだまだ園内を散策して行きます。(しつこいか?)
まずは心字池に流れ込む滝を1枚。(写真左上)
こちらは「大滝」と呼ばれ、本郷台地と低地を利用した、
園内屈指の見所とされている滝でございます。

大滝を過ぎて坂を上がって行きますと、
こちらの「茶室」があります。(写真右上)
これまた何とも味わいのある造りですなぁ〜。
一般使用には申し込みが必要だそうです。

そして最後は芝生広場から洋館を撮影。(写真左側)
和洋折衷の見事な「都指定名勝」ですなぁ〜。
皆様も是非、足を運んではいかがでしょうか。
再び平塚神社前
地震の科学館
さて「旧古川庭園」を後にしまして、
「本郷通り」を今度は王子方面へと歩いて行きました。
先に登場した「平塚神社前」の交差点から、
「平塚神社」の入口を撮影しました。(写真左上)
境内の手前側は月極駐車場になっているようです。

暫く歩きますと「北区防災センター」があります。
その中の施設である「地震の科学館」を1枚。(写真右上)

そしてその隣りに「北区滝野川公園」があります。
横断歩道を渡り、公園入口で1枚。(写真右側)
北区滝野川公園
園内の池
滝野川体育館
アスレチック広場
そんな訳で公園内に入って歩いて行きますと、
園内中央付近に池を発見!(写真左上)
いや、池と言うのか微妙な所ですが・・・。

その池の右手には「滝野川体育館」が。(写真右上)
これまた立派な造りの体育館ですなぁ〜。
そして池の左手にはアスレチック広場が。(写真左側)
親子連れで遊んでいる様子が窺えました。

この他にも公園内には、区指定となっている
「御殿前遺跡」もございます。
国立印刷局 滝野川工場
一里塚
「滝野川公園」を後にして「本郷通り」を再び王子方面へ。
「国立印刷局 東京病院」を過ぎて行きますと、
「国立印刷局 滝野川工場」があります。(写真左上)
「王子工場」と比べると若干こちらが大きいですかね?
この裏手には「東京メトロ南北線」の「西ヶ原駅」があります。

更に本郷通りを歩いて行きますと、
道路の真ん中に「一里塚」があります。(写真右上)
昔の日光街道の2番目となる一里塚だそうです。

と、その手前に「滝野川署」があるのですが、
その隣りには巨大な鳥居がっ!(写真右側)
こちらについては最後に紹介する事にしましょう。
(なんて、もったいぶってみたりして…)
滝野川署の隣りの大鳥居
一里塚交差点
ゲーテの小径
東京ゲーテ記念館
そんな訳で「一里塚」交差点に差し掛かりました。(写真左上)
向こうには「王子」でも紹介した「飛鳥山公園」があるのですが、
自分はこの交差点を左折する事に。

そうしましたらこんな看板が目に入りました。(写真右上)
見辛いのですが「ゲーテの小径」と書いてあります。
「ゲーテなのか・・・」と思いながら進んでいくと、
こちら「東京ゲーテ記念館」があります。(写真左側)

ご存知の通り、ゲーテ氏はドイツの詩人・思想家で、
実業家の故・粉川忠氏が渋谷区道玄坂に建てられた後、
昭和63年にこの地に移転されたそうです。
会館期間は4〜6月と8月28日〜12月10日だそうで、
期間以外は要予約。 入場料は無料だそうです。
再び「一里塚」交差点へと戻り、横断歩道を渡って、
先に登場した滝野川署の隣の大鳥居を潜って行くと、
間もなく「七所神社」へと到着します。

こちらには「神明宮」「稲荷」「熊野」「菅原」「三峰」など、
各々に由来する祭神が祀られているそうです。
う〜ん、それはスゴイですなぁ〜。
(ちゃんとそう思っているのかい?)

例大祭は8月23日だという事です。
そんな訳で、例によってこちらで最後のお参りをしまして、
今回の「西ヶ原散策」は終了でございます。
七所神社
という事で「西ヶ原」は、北区内でも屈指の見所がグッと凝縮された街だと感じられた次第です。
「王子」や豊島区の「駒込」、文京区の「本駒込」と併せて散策すると良いのではないでしょうか。

Update 2006.1.31