十条

(じゅうじょう)

〜十条仲原・東十条〜

見所がかなり多い「北区シリーズ」の第2回目は商店街の多い「十条」を散策致しました。
 今回は十条駅から商店街を通り抜け姥ヶ橋延命地蔵尊や西が丘サッカー場を巡りまして、
更には十条仲原にある公園や東十条に存在する商店街など幅広く歩いてみましたよ〜。
それでは、どうぞご覧下さい。
JR十条駅(1)
JR十条駅(2)
十条銀座入口
そんなこんなで再びやって来ましたよ「十条」へっ!
JR埼京線で池袋から2つ目の駅となっております。
先ずは西口の駅看板を撮影しました。(写真左上)
ローマ字表記の至ってシンプルな感じを受けますな。

そして駅前のロータリーも併せて撮影。(写真右上)
路線バスは入らずタクシー乗り場が存在しております。
近くに学校が多いので通学客が多く乗降します。

そしてそのロータリーの左側へと目を向けますと、
こちら「十条銀座」の入口がございます。(写真左側)
十条と言えば何といってもこのアーケード街ですなぁ。
という事でここから「十条散策」を始めたのでした〜。
十条銀座のアーケード
西通り
そんな訳で「十条銀座」へと入って行きまして、
暫く歩いた所で一枚撮影してみました。(写真左上)
これを撮ったのは人通りの切れた時を狙ったのですが、
実際にはもっと人通りが多い賑やかな商店街ですよ。

更に歩いて左手に分岐している西通りへと入りまして、
途中まで歩いた所で撮影してみました。(写真右上)
流石区内随一のアーケード街だと思った次第ですよ。
アーケードが出来たのは1977年であるとの事です。

という事で元に戻って更に十条銀座を突き進みまして、
ちょうど中ほどの「フジサンロード」を撮りました。(写真右側)
この辺りも以前からある商店が多く存在しています。。
フジサンロード
富士見銀座商店会入口
十条仲原1丁目界隈
帝京大病院入口交差点
という事でまだまだ十条銀座を歩いて行きまして、
アーケードの出口にある交差点で撮影。(写真左上)
道路の向かい側は「富士見銀座」となっておりますが、
そちらの方は後で再度登場させる事にしまして、
この交差点を左へと曲がって進む事にしました。

そんな訳で暫く歩いてで撮影してみました。(写真右上)
この辺りは十条仲原1丁目となっておりまして、
ご覧の通りマンション・アパートが見受けられます。

さて更に歩きますと「本郷通り」へと辿り着きまして、
「帝京大学病院入口」交差点を撮りました。(写真左側)
ここを右折しますと帝京大学付属病院がございます。
「板橋」で紹介していましたが現在休止中です。)
遠くに環七通りの陸橋
延命地蔵尊石碑
そんな訳で本郷通りをてれてれと歩きまして、
環七通りの陸橋が見えた所で撮影しました。(写真左上)
この辺りも中規模なマンションが見受けられます。

さてさて陸橋手前右側の袂に石碑がありまして、
それがこちら「姥ヶ橋延命地蔵」の石碑です。(写真右上)
以前流れていた「稲付川」に姥ヶ橋が架かっていたそうで、
赤子を誤まって落として亡くしてしまった母親が、
この地で身投げしたという伝説から当時の地元民が、
その話を哀れんで作られたお地蔵さんであるとの事です。

そしてそのお地蔵様を撮影してみました。(写真右側)
毎年8月24日に縁日が執り行われるとの事です。
という事で今回最初のお参りをこちらで済ませました。
姥ヶ橋延命地蔵尊
姥ヶ橋陸橋
NTTの鉄塔を望む
ナショナルトレーニングセンター交差点
そんな訳で姥ヶ橋延命地蔵尊から振り返りますと、
環七通りの本線が走る陸橋が存在しており、
それがこちらの「姥ヶ橋陸橋」でございます。(写真左上)
今更なのですが読みは「うばがばし」ですよ。(オイ)
この交差点を左折すると直ぐに板橋区本町へ入ります。

そして交差点を渡り歩道橋の辺りで一枚撮影。(写真右上)
奥に写っている立派な鉄塔はNTTの物となっております。
また以前紹介した「東京入国管理局第2庁舎」ですが、
2003年に港区港南に本庁舎と統合移転されています。

更に左手の本郷通りをてれてれと歩いて行きますと、
国立スポーツ科学センターが見えてきました。(写真左側)
この左手前には「稲付西山公園」が存在しております。
都立産業技術研究センター
国立スポーツ科学センター
さて交差点を渡ると右側にはとある施設がありまして、
それがこちら「産業技術研究センター」です。(写真左上)
都立の施設で情報処理・ナノテクノロジー・素材研究など、
ありとあらゆる最先端技術を研究しているとの事です。

さて改めて「国立スポーツ科学センター」を撮影。(写真右上)
2003年に完成した最先端のスポーツ医科学施設です。
時折ニュースでも放映されるので有名かと思います。

そしてそのお隣にはこれまたスポーツ施設がありまして、
それが「国立西が丘サッカー場」でございます。(写真右側)
全国高校サッカー選手権でもよく登場しますね〜。
しかし今回も上手く撮影できなくてすみませんです…。
国立西が丘サッカー場
ナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場
三岩通り
西が丘1丁目交差点
更にサッカー場の斜め向かいには競技場が。(写真左上)
見た感じですと陸上競技場のようですが名称はというと、
「ナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場」です。
トラックはどうやらアンツーカーとなっているようですね。

そんなこんなで歩道橋を下りて赤羽方面へ歩き、
「西が丘交番前」交差点前で撮ってみました。(写真右上)
ここから先は「三岩通り」という商店街となっており、
所々に飲食店や商店が存在しております。

そんな三岩通りをてれてれと歩いて行きまして、
「西が丘一丁目」交差点前にて撮影しました。(写真左側)
ここを左折しますと赤羽駅西口へと続いていますが、
私はこの交差点を右折して歩いて行ったのでした。
西が丘の住宅街(1)
西が丘の住宅街(2)
そんな訳で三岩通りを通り過ぎまして歩いて行くと、
このような感じの住宅街へと出ました。(写真左上)
普段は住宅街は撮らない様にしているのですが、
高級住宅街のように感じたので撮ったという次第です。
道路の舗装された所に生える樹が印象的ですな。

という事でもう一枚住宅街を撮影しました。(写真右上)
この様な風景が私は結構好きだったりするのです。
この辺りにもちらほらと店舗が存在しております。

更に歩き進めて行きますと小高い所がありまして、
眺めが良いなと思いつつ撮ってみました。(写真右側)
この後は住宅街を抜けて環七通りへと向かいました。
小高い所から撮影
武州御嶽神社
環七通りを歩くの図
再び富士見銀座商店会
さてさて環七通りへと出まして暫く歩いた所には、
こちらの「武州御嶽神社」へと着きました。(写真左上)
あまり目立たないのですが見逃しませんよあたしゃ。
そんな訳で今回2度目のお参りを済ませたのでした。

そんな訳で環七通りを東十条方面へと歩きまして、
暫く歩いた所にて一枚撮影してみました。(写真右上)
この辺はご覧の通り高層マンションが目立ちますな。

という事で更に歩いて行きますと環七通りの向かいに、
先に登場した「富士見銀座」入口がございます。(写真左側)
十条銀座から環七通りまで続く商店街という訳です。
しかし何ともインパクトのあるアーチですなぁ〜。
商店街の様子
日枝神社
そして商店街の様子も撮影しました。(写真左上)
レンガ風の道路沿いに数多くの店が並んでいます。
ペナントに描かれている招き猫も良い感じですな。

さてさて左手にある路地を歩いて行きますと、
左手にこちら「日枝神社」がございます。(写真右上)
向かって右手に十条仲原庚申が存在しており、
例大祭は8月8日〜10日に執り行われるそうです。
そんな訳で今回3度目のお参りを済ませたのでした。

という事で再び環七通りを渡って住宅地を抜けますと、
こちらの「清水坂公園」へと着きました。(写真右側)
武蔵野台地を利用した起伏に富んだ公園となっています。
区立清水坂公園
渓流と滑り台
園内の広場
謎の?モニュメント
そんな訳で園内に入り坂道をてれてれと下って行きまして、
渓流の流れる池の手前で撮影してみました。(写真左上)
先に見えるのはローラー式の滑り台でございます。
散策当日も渓流で遊ぶ子供達が多く見受けられました。
またこの右手には「自然ふれあい情報館」があります。

更に左手に進んで広場を撮影してみました。(写真右上)
こちらにも楽しく遊ぶ親子連れの方が見受けられました。
こんな所で思いっきりフリスビーでも投げたいですな。(オイ)

そして道路沿いにはこんなモニュメントが。(写真左側)
う〜ん、このモニュメントは一体何でしょう?(コラ)
この後ろ側には太陽光発電で動くモニュメントもあります。
赤羽西口通り
東十条6丁目交差点
そんなこんなで清水坂公園を後にしまして、
「赤羽西口通り」へ出た所で撮影しました。(写真左上)
上部を通る高架線は東北・上越新幹線ですな。
実はこの裏手に神社があるのですが忘れてました…。

この右手にある地下道を潜ると「東十条」へと入り、
こちらの東十条6丁目交差点で撮影しました。(写真右上)
この先を進んで行きますとと赤羽駅東口へと出ます。
ところで以前はこの辺りにあのチーズ鱈で有名な、
「株式会社なとり」がありましたが現在は王子にあります。

そんな訳で反対側の東十条駅へと向かうべく、
東十条5丁目界隈を歩いて一枚撮影しました。(写真右側)
東十条5丁目界隈
環七通りに架かる歩道橋
東十条商店街(1)
東十条商店街(2)
そんな訳で暫く歩いて環七通りへと辿り着きまして、
歩道橋の上から神谷方面を撮影しました。(写真左上)
この先の隅田川を渡りますと足立区へと入って行きます。

という事で歩道橋を下りて駅方面へと歩くと左手には、
「東十条商店街」のアーチが建っております。(写真右上)
銀色の映えるなかなかお洒落なアーチに思えますな。

そして商店街を歩いて一枚撮影しました。(写真左側)
ご覧の通り庶民的な店舗が数多く建ち並びまして、
上部を飾るペナントも味わい深い印象を与えてくれます。
そんなこんなで暫く商店街を歩いて行く事にしました。
東十条銀座(1)
東十条銀座(2)
という事で東十条商店街を歩いて行きますと、
やがて「東十条銀座」の入口へと辿り着きまして、
例によってアーチを撮影してみましたよ。(写真左上)
見え辛いのですがワンちゃんが目印となっております。

そして実際の様子も併せて撮影しました。(写真右上)
これまた何とも庶民的な印象を受ける商店街ですな。
十条銀座と同様に買物客の方々で賑わっていました。

この後商店街から離れて桜田通りへと入りまして、
貨物車が停車している所を撮影しました。(写真右側)
こちらは日本製紙や十条コンテックへの貨物線でして、
「王子」からの引込線がこちらまで来ている訳ですな。
王子からの貨物線
東十条駅北口
下十条電車区
そんな訳で再び東十条商店街に戻り駅方面へ向かいまして、
駅の手前から振り返って撮影してみました。(写真左上)
ご覧の通りとても賑わってまして、この先の左手には、
演歌歌手がコンサートを行うレコード屋もございます。

という事で「東十条駅北口」へと到着しました。(写真右上)
JR京浜東北線の駅でして時折この駅止まりの電車があり、
何故だろうと思う方がいらっしゃるかも知れません。

その理由なのですが何と車庫があるからです。(写真左側)
いや本当にそれが理由かどうかは…。(コラコラ)
こちらは「下十条電車区」という名称となっておりまして、
車庫に入っているのは全て209系電車でございます。
もしかすると数年後には過去の風景になってしまうかも…。
庚申塚
富士神社(1)
という事で坂道を上って駅南口で向かい側に渡りますと、
こちらの「庚申塚」が存在しております。(写真左上)
そう言えば今回はお地蔵様が2回も登場しましたね〜。
そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。

更に坂道を上って赤羽西口通りを右折して行きますと、
こちらの「富士神社」へと辿り着きました。(写真右上)
富士神社だけあって山の様になってますね。(当たり前)

そんなこんなで鳥居を潜って階段を上がって行きますと、
この様に小さな杜が存在しております。(写真右側)
例大祭は6月30日・7月1日に執り行われるそうです。
という事で今回最後のお参りをキッチリ済ませました。
富士神社(2)
十条中央商店街
篠原演芸場
十条駅のホーム
そんな訳で再び赤羽西口通りを戻って行きますと、
こちら「十条中央商店街」へと着きました。(写真左上)
またの名を「演芸場通り」呼ばれているそうです。
本当は商店街の様子も撮ったので載せたかったのですが…。

早速商店街を歩きまして大体真ん中辺りになるでしょうか?
こちらの「篠原演芸場」が存在しております。(写真右上)
東京都内でも数少ない大衆演芸場となっております。
大衆演芸を観覧した後に近場で一杯というのも一興です。

最後に商店街の先にある踏切で撮影しました。(写真左側)
走り去って行くのはは池袋・新宿方面の埼京線ですね。
この後十条銀座に戻って「十条散策」を終えたのでした。
ご覧の通り十条や東十条は商店街天国と言って良いほど商店街が存在しております。
そして居酒屋も多くありますので買い物散策の後に一杯飲るのも楽しいかと思います。

Last Update 2009.6.4