水元公園

(みずもとこうえん)

〜小合溜・南蔵院〜

「葛飾区シリーズ」の第3回目は、都内唯一にして最大の水郷を誇る「水元公園」です。
「岩槻橋」から公園に入って散策したのですが、何せ広くて疲れてしまいました。(オイ)
それはともかく園内や近隣の見所、はたまた多くの動物達を写真に収めて参りました
それでは、どうぞご覧下さい。
岩槻橋交差点
JR常磐線「金町駅」から京成バスに乗り約10分。
「水元公園」バス停にて下車してみました。

まずは降り立った所を1枚撮ってみました。
こちらは「岩槻橋」と呼ばれる交差点です。
以前は仕事でよく通る所でしたなぁ。

真直ぐ進みますと埼玉県三郷市へ、
左折すると足立区の大谷田へと続いております。
ところで、ここから「水元公園」へは行った事がないので、
「う〜ん、どうしましょ?」と少々オロオロしながら
歩いていたのですが・・・。
と、そうこうしている内に「案内板」を見つけました。
と言うか、迷う自分の方がオカシイって…。
そんなワケで、矢印の方へ歩き始めたのでした。

それにしても葛飾区内には「菖蒲」の花が、
あしらわれている標識等が多いと思いますが、
やっぱり区の花だからでしょうかねぇ〜。

そう言えば「亀有」の駅にもありましたモンねぇ。
それと「堀切」にも菖蒲園がありますからね。
水元公園への案内板
釣りをしている人々
さて、水辺沿いの道をを歩いて行くにつれ、
(「水元内溜水辺のみち」と言います)
「釣り人」の客が徐々に増えてきまして、
「う〜ん、水元公園に来たなぁ〜」という雰囲気に
なって参りました〜。

この写真は「釣仙郷」と呼ばれる釣り場で、
フナやコイが釣れる所で有名です。

貸しボートなどがあって本格的な釣りが
楽しめる所が高ポイントかと思われます。
私もここでのんびりと釣り糸を垂れたいですなぁ。
(そんな事を他所でも言ってなかったかい?)
公園沿いの道路を渡りますと、
こちら「水元公園」の小合溜と呼ばれる湖が、
ババーンと見えてきました。(ババーンって…)

こちらの写真からも何となく分かる通り、
「かなり広そうな公園だなぁ〜」などと、
感じられる方も多いかと思います。
写っている橋は「水元大橋」でございます。

この後橋の袂にある公園案内図を見てみました。
どんな案内図かは、下の写真をご覧下さい。
小合溜
公園案内図
さて案内図はこんな感じです。
この図を見ただけでもどれほど広い公園かが
お分かりになると思いますハイ。

ちょっと写真の上部が欠けちゃってますが、
公園内はA・B・Cと3つのブロックに分かれていて
それぞれに見所が多数あります。

とにかく全部見て回ろうと思いまして、
各ブロック毎の写真を撮って参りました。
という事でここから暫くはその写真をドド〜ンと紹介です。
それではどうぞお楽しみ下さい。
向こう岸は三郷公園
メタセコイアの森
まずは「Aブロック」内の写真から行きましょう。
最初は小合溜の向う岸を撮った写真からどうぞ。(写真左上)
向う岸は埼玉県の「みさと公園」でございます。
ホントに隣り合せなのですね〜。

そして中央広場前には「メタセコイアの森」が。(写真右上)
夜にライトアップされる期間もあるそうでして、
きっとキレイなんでしょうねぇ〜。

更に「葦(ヨシ)」の生える湿地帯へ。(写真右側)
ザリガニ釣りをしている子供達が見受けられました。
自分も小さい頃やっていた事を思い出します。
   
湿地帯
蓮の池
菖蒲の池
寂しそうな鷺
さてお次は「B、Cブロック」内の写真を。
まずはハスの生えている池から。(写真左上)
「水元公園」は文化財に指定されている
「オニバス」の自生地として有名なんですが、
まさかこれじゃないですよね?

そして葛飾区名物の「菖蒲園」です。(写真右上)
6月には「堀切菖蒲園」と同時開催の
「葛飾菖蒲まつり」が行なわれるそうです。

更にCブロックの端から再び湖を眺めました。(写真左側)
鷺が寂しく佇んでいるのが何とも印象的でした・・・。
水元さくら堤
松浦の鐘
さてさて今度は公園沿いの道路を散策しながら、
撮ってみた写真を一つどうぞ〜。

まずは沿道の街路樹である桜の木。(写真左上)
「水元さくら堤」と呼ばれています。
春の開花期になれば見応えありそうですなぁ〜。

しばらく歩くとこんな鐘を発見しました。(写真右上)
こちらは「松浦の鐘」と呼ばれているそうで、
都内でも葛飾区が唯一持っている梵鐘だそうです。

そしてここで「香取神社」が登場するのです!(写真右側)
掲載当時は何となく撮ったと書いていたのですが、
実はお参りしていたのでした。(本当ですよ〜)
香取神社
戯れるワンちゃんとネコちんとインコちゃん
さてここからは公園内で見受けられました、
ほのぼのした光景と、公園近くにある名所を
紹介したいと思います。

左の写真は仲良く戯れているワンちゃん
ネコちんの写真なんですが・・・。
実はもう1羽インコちゃん(黄色)がネコちんの上に
乗っ掛かっているんです。

でもこの写真では見えませんなぁ・・・。
インコちゃんとネコちんの仲が特に良かったので。
もっと近くで撮れば良かったなぁ〜。
名物だという事を教えて下さいましたので(ありがとうござます)、
水元公園に行ってみた時は探してみて下さい。
こちらの写真は小合溜をのんびりと進む鴨達
(恐らくカルガモと思われる)

何かこう、ナニも考えずにぼんやりと鴨を見ながら、
一日ゆっくりと過ごすのも良いかなぁ〜と。

ところで、この「小合溜」でも釣りが出来ます。
投げ釣りをしているおじさんや、短い竿でフナ釣りをする少年、
中には茶髪のお姉さんも真剣な面持ちで釣りをしていました。

なんか健康的で良いですよねぇ〜。
鴨の群れ
南蔵院
そして最後はは水元公園の裏側に位置する
「南蔵院」という寺院さんへと足を運びました。

この中には、かの「大岡越前守」で有名になった
「しばられ地蔵」なるものがございます。

「ホントに縛られているのか?」などと思いつつ、
境内に入ってみました。

入ってみると、そこには・・・。
真正面にありました!「しばられ地蔵」!!
「ホントに縛られているぅ〜!」
こりゃスゴイですなぁ〜。
写真右側の縄を購入して、願をかけながら縛ると、
ありとあらゆる願い事が叶うそうです。

そして年に一度「縄解き供養」が行なわれるそうです。
そうじゃなければ縛られっぱなしで、
大変な事になっちゃいますもんね。

そんな訳で皆様も南蔵院を訪れた際には、
是非縛ってみる事をオススメします。
(なんじゃそりゃ!)
以上「水元公園散策」でした。
しばられ地蔵
「水元公園」は以前から知っていて「いつか公園内に入りたいなぁ〜」と
思っていましたので、今回の散策は本当に楽しめました。でも本来なら
一日掛かりでゆっくりと遊ぶ所だと感じ、また行ってみたいと思いました。

Update 2002.10.20