23区の最北に位置する板橋区のシリーズ初回は当然の事ながら「板橋」を散策しました。
前回・前々回の反省を踏まえまして今回はもっと散策幅を広げましてお送り致しますよ〜。
それでは、どうぞご覧下さい。
そんなこんなで三度やって来ました「板橋」へっ!
先ずは恒例の駅前写真からお送り致します。(写真左上) こちらは板橋駅の東口という事になります。 そして駅からちょっと離れた所から撮影。(写真右上) ご覧の通り噴水があってちょっとした憩いの場ですね。 ロータリーとなっておりタクシー乗り場がございます。 という事で噴水広場の後ろ側を振り返りまして、 駅前の通りを一枚撮影してみました。(写真左側) 東口商栄会(さくら通り商栄会)という商店街で、 街路樹にはソメイヨシノが植えられております。 |
|
そんな訳で再び駅前に戻って右手へ進みまして、
少し雰囲気ある飲食店街を撮りました。(写真左上) そしてまた駅前通りへと歩いて行きますと、 こちら「近藤勇氏墓所」がございます。(写真右上) ご存知の通り「新撰組」の局長でございます。 残念ながら板橋刑場にて処刑された氏ですが、 後に同志の永倉新八氏の意向で建立されまして、 五稜郭で戦死した土方歳三氏も祀られております。 そして墓所内部に入り一枚撮影しました。(写真右側) 両氏にとって今の日本はどの様に映るのでしょうか? そんな事を思いつつお参りさせて頂きました。 |
|
さて近藤勇墓所を左手に歩いて行きまして、
坂道の途中にて一枚撮影しました。(写真左上) 実はこの辺は「北区滝野川7丁目」となっており、 板橋駅自体も豊島区・北区・板橋区に跨っています。 そのまま進むと突き当りが「旧中山道」となっており、 左折して暫く歩いた所で一枚撮りました。(写真右上) 尚、この辺は滝野川銀座という商店街となっています。 またこの先左手にほろよい横丁なる所もあります。 そして踏切前にて板橋駅を撮影しました。(写真左側) この線路をJR埼京線がバンバン走る訳ですな。 踏切を渡りますと本格的に板橋区へと入ります。 |
|
という事で線路を渡って直ぐ左手へと進みまして、
今度は板橋駅西口前を撮りました。(写真左上) こちら側も駅前はロータリーとなっております。 そしてロータリーの中央にはやはり噴水がありまして、 噴水と後ろに聳えるケヤキを撮りました。(写真右上) 3本あるけやきは「むすびのけやき」と呼ばれてます。 そう言えば板橋区はケヤキに縁があるような? という事で再び旧中山道へと向かいまして、 ちょっと歩いた所で一枚撮影しました。(写真右側) この辺は縁むすび通りという名称になっております。 |
|
さて旧中山道を渡り「中山道(国道17号)」へ向かうと、
都営三田線の「新板橋駅」に着きました。(写真左上) ちょうど真上を中山道が通っている訳ですな。 この様に板橋は交通の便が良い事が分かります。 そんな訳で新板橋駅周辺をてれてれ歩いて行き、 「新板中通り商店会」の様子を撮りました。(写真右上) この辺は居酒屋が所々に点在しておりますが、 右手の店の幟が何となく気になりますな。(オイ) そして「中央通り商店街」も撮りました。(写真左側) この辺はマンションがかなり多く建っております。 |
|
そんな訳で中山道へと出て交差点を渡り、
滝野川方面を撮影してみました。(写真左上) この交差点を左折すると王子へと辿り着きます。 という事で中山道を仲宿方面へと進みますと、 再び旧中山道が登場する訳なのですが、 その入口「板橋宿」のアーチを撮りました。(写真右上) 江戸時代の中山道最初の宿場町という訳です。 右上に座っているのは「ラッピー君」(うさぎ)でして、 この板橋宿のマスコットキャラクターなのです。 早速入りまして一枚撮影してみました。(写真右側) 写真に向かって一方通行路となっております。 |
|
そんな板橋宿を更に歩いて行きまして、
このようなペナントを撮影しました。(写真左上) 各店舗毎に因んだ絵柄となっている訳ですな。 その先右手には「観明寺」がございます。(写真右上) 出世不動として知られているそうでして、 お参りすれば出世間違いなし!(わたしゃ無理だ…) 「板橋七福神」の1ヶ所としても有名だとの事です。 という事で今回2度目お参りを済ませたのでした。 更に歩いて商店街の様子を撮影。(写真左側) 新旧の建物が合い混じっている所が印象的です。 |
|
そんなこんなで引き続き板橋宿を歩きまして、
こちら「旧中山道仲宿」交差点に到着。(写真左上) そして交差点の様子も撮りました。(写真右上) この先からは仲宿商店街となっておりまして、 夕方は歩行者専用道路となり買物客で賑わいます。 左手には都営三田線「板橋区役所前駅」があります。 という事で交差点を斜め右に渡りまして、 「中山道板橋宿」の看板を撮影しました。(写真右側) 記載内容はすいませんが忘れました。(オイ!) またその向こうに写っている「鳥新」というお店は、 鶏肉卸業者としてご存知の方も多いかと思います。 |
|
さて交差点の右側から「王子新道」となっており、
なだらかな坂道をてれてれと下って行きまして、 こちらの交差点を撮影してみました。(写真左上) この交差点を渡りますと左側には、 こちら「東板橋体育館」がございます。(写真右上) バレーボール・バスケットボールコートの他に、 温水プールが完備されているとの事です。 そして王子新道を歩いて行きますと直ぐの所に、 こちら「国立極地研究所」がありました。(写真左側) なぜ過去形なのかと言いますと2009年5月に、 立川市緑町に移転されたからでございます…。 |
|
更に王子新道を歩いて行きますと向かって右側に、
こちらの「板谷公園」がございます。(写真左上) かなり広い公園ですが欅も植えられているかな?(オイ) さてこの裏手には三角地が存在しておりまして、 そちらに今回最初となる神社がございます。 それがこの「漆坊弁財天」であります。(写真右上) 弁財天なのですが特に池は見当たりません。(オイ) という事で今回3度目のお参りを済ませたのでした。 さて東板橋体育館の先にある交差点を右折して、 「金沢小学校」脇で撮影してみました。(写真右側) 右手には大型マンションが何棟か建っております。 |
|
そんな訳で引き続きてれてれと歩きますと、 「石神井川」に架かる緑橋に辿り着きまして、 遊歩道にあるモニュメントを撮りました。(写真左上) 鳩とメダカのモニュメントのようですね…。 さてさて橋を渡って更に歩いて行きますと、 「板橋加賀2丁目」交差点に着きました。(写真右上) 横切る道路は「加賀学園通り」となっております。 そして左手には「資生堂学園」があります。(写真左側) 正式には「資生堂美容技術専門学校」ですね。 私は資生堂と聞くと銀座とこの地を思い浮かべます。 |
|
という事で交差点を左折して進みますと、 「帝京学園角」交差点に着きました。(写真左上) 散策当時は帝京大学病院の工事中でしたが、 現在はもう既に終了してますかね?(オイオイ) 加賀学園通りを進み突き当りを右折しますと、 「帝京大学医学部付属病院」に到着。(写真右上) 後ろでは新築工事が進められていました。 またこの右手に帝京高等学校がございます。 さて御成橋を渡って道なりに歩いて行きますと、 こちらの「東板橋公園」に着きました。(写真右側) |
|
という事で早速東板橋公園へと入りまして、 左手の野球場を撮影してみました。(写真左上) 大規模な公園ならではの施設ですね〜。 さてさて更に園内をてれてれと歩いて行きますと、 こちらの「こども動物園」がございます。(写真右上) ポニーやモルモットとふれあう事が出来るそうですよ。 開園時間は12月から2月まで午前10時から午後4時、 3月から11月までは午前10時から午後4時30分です。 休園日は月曜日で入園料は無料となっております。 そして裏手に存在している池も撮影。(写真左側) フラミンゴが片足で佇んでいるのが印象的でした。 |
|
東板橋公園を後にして仲宿商店街へと戻り、 スーパーよしや前で一枚撮影しました。(写真左上) 夕方近くだったので買物客の方が多くいました。 そのまま歩いてライフ前で撮影しました。(写真右上) この辺りに板橋宿本陣が存在していたそうです。 この交差点は自動車がかなり往来しますので、 歩行する際は気をつけて頂きたいと思います。 更に歩いて「板橋」へと辿り着きました。(写真右側) 起点の日本橋からは二里二十五町三十三間で、 現在の単位に換算すると約11キロメートルですね。 |
|
ここで石神井川を撮っていない事に気づき(←遅い)、 板橋の上から撮影してみました。(写真左上) 両側にはソメイヨシノが植えられておりまして、 開花時期には見事な桜が見られるのでしょうね〜。 という事で石神井川沿いの遊歩道を歩いて行き、 中山道に架かる「新板橋」を撮影しました。(写真右上) 上を通るのは首都高速池袋線でございます。 そして中山道を渡ってまた川沿いを歩きますと、 間もなく「区立氷川つり掘公園」があります。(写真左側) 開園時間は午前9時から午後4時までという事で、 私が着いた頃には既に閉園していました…。 |
|
さて、氷川といえばアレを思い浮かべる貴方、 ハイ正解です。中山道を仲宿交差点へと向かい、 交差点を右折して「氷川神社」に到着。(写真左上) 長く続く参道をトコトコと歩いて行きますと、 右手に末社が幾つか存在しています。(写真右上) 富士塚か、稲荷神社なのでしょうかね?(オイ) そしてお待ちかね本殿を撮影しました。(写真右側) こちらは一の宮氷川神社の分霊だそうでして、 古くから板橋宿の鎮守様であるとの事です。 また、例祭は9月10日に執り行われるそうです。 そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。 |
|
という事で氷川神社を後にして中山道を進み、 こちら「仲宿」交差点を撮影しました。(写真左上) 向こう側が中山道で手前側が「山手通り」ですね。 さて山手通り側の横断歩道を渡って直ぐの所に、 こちらの「板橋区役所」がございます。(写真右上) 庁舎が大きいので正面口でご勘弁下さい…。 左手に写る時計で夕方だという事が分かりますな。 そんな訳で残り時間も少なくなって参りましたので、 急いで山手通りを池袋方面へと歩いて行きまして、 「板橋電話局前」交差点にて撮影しました。(写真左側) |
|
交差点を左折して歩きますと直ぐ右手の所に、 こちらの「子易神社」がございます。(写真左上) 名前の通り安産・子育てのご利益があるそうです。 早速鳥居を潜って右手の坂を上って行きまして、 こちらの本殿を撮影しました。(写真右上) 例祭は9月第3土・日曜日に執り行われるそうです。 そんな訳で今回5度目のお参りを済ませたのでした。 そして鳥居の右手にはお地蔵さんがありまして、 通称「胸突き地蔵」だそうです。(写真右側) 祭例日が7月24日に執り行われるようですね。 こちらでも今回6回目のお参りを済ませました。 |
|
という事で子易神社を後にして板橋駅へと戻るべく、 通りを歩いている途中で一枚撮影しました。(写真左上) 銭湯の煙突が何となく良いなぁと思ったものですから。 引き続き真直ぐ歩き「下板橋通り」交差点を右折して、 東武東上線「下板橋駅」を撮影しました。(写真右上) 実は駅自体は豊島区池袋本町に存在しています。 下板橋駅の左手には遊歩道が通っておりまして、 それがこちら「谷端川緑道」でございます。(写真左側) 谷端川自体は暗渠となっているのでしょうかね? 緑道自体は板橋駅まで続いております。 |
|
そんな訳で緑道を暫く歩いた後離れまして、 こちらの「西口商店街」を撮影しました。(写真左上) 別名「グリーンロード」でペナントにも書かれています。 さて駅方面へ向かうと途中に板橋駅前公園があり、 園内の一角に小さい神社がありました。(写真右上) 「板橋豊明講 内匠稲荷社」であるとの事です。 しかしこんな所に神社があるとは思いませんでした。 また姉妹都市であるカナダのバーリントン市に因んで、 バーリントン広場が園内の一角に存在しております。 という事で今回最後のお参りを済ませまして、 再びグリーンロードの様子を撮影して、(写真右側) この先の板橋駅で今回の「板橋散策」を終えました。 |
Last Update 2010.3.6