今回は月島駅から佃島や晴海、青海町や勝どきなどを神社や水門など中心に歩きました。
それでは、どうぞご覧下さい。
そんなこんなで再びやって来ましたよ「月島」へっ! 先ずは恒例の駅前写真からご覧下さい。(写真左上) 東京メトロ有楽町線と都営大江戸線が交差しています。 そして左手に通っているのは「清澄通り」でございます。 さて目の前にはオーバーパスが通っている訳ですが、 そちらは「初見橋」交差点となっております。(写真右上) 上を通るオーバーパスは佃大橋へと続いております。 そして初見橋交差点の様子も撮影しました。(写真左上) 清澄通りはこの先江東区の越中島へと続いています。 という事でここから「月島散策」をスタートさせまして、 先ずは佃大橋方面へと歩いて行ったのでした。 |
|
そんな訳で佃大橋方面をてれてれと歩いて行きまして、 最初の交差点の所で一枚撮りました。(写真左上) この先の側道を進みますと佃大橋へと続く訳ですな。 左手には月島西仲通り商店街が存在していますが、 そちらにつきましては最後に紹介する事にします。 という事でここから右手に渡りますと「佃」に入りまして、 左手の高層マンションがある辺りで撮影。(写真右上) 右手には以前から存在している商店がございます。 さてこの「佃仲通り」をてれてれと歩いて行きまして、 次の交差点にて一枚撮影してみました。(写真右側) こちらの通りは「佃大通り」という名前でございまして、 この辺も昔ながらの商店が存在している訳です。 |
|
そんな訳で佃大通りを写真とは逆の方向へ進みまして、 橋の手前の路地を左折しますと今回最初の神社が登場! それが「波除・於咲稲荷神社」でございます。(写真左上) この裏手の細い路地には「佃天台地蔵尊」も存在してます。 さて今回最初のお参りを済ませて神社の裏手に出ますと、 「佃掘」と「佃大橋」が目の前に現れました。(写真右上) 銭湯があるマンションと先のリバーサイド21とを含めて、 個人的にはこれがまさに「佃島」の風景だと感じますねぇ。 そして佃掘の向かい側にはやはり神社が存在しており、 それがこちらの「森稲荷神社」でございます。(写真左側) 例大祭は2月の初午日に執り行われるとの事です。 という事で今回2度目のお参りを済ませたのでした。 |
|
そんなこんなで佃掘の脇をてれてれと歩いて行きまして、 佃小橋の袂にて一枚撮影してみました。(写真左上) 前回はこの橋を渡る事なく散策を終えてしまいましたから、 今回は是非とも渡ってみたかったのですよ〜! そんな訳で橋の上からもう一枚撮影しました。(写真右上) 佃掘はこの先を左手へほぼ直角に曲がっていきます。 更にその先には区立佃小学校の校舎が見えたりします。 手前の立て看板は、すみませんメモを取り忘れました…。 さてさて佃といえばやはり「佃煮」を思い浮かべますが、 隅田川沿いの通りに佃煮の店舗がございます。(写真右側) 是非買いたかったのですがまた次回という事に…。 |
|
そして通りの隅田川側にはとある石碑が存在しておりまして、 それがこちら「佃島渡船跡」の碑でございます。(写真左上) 佃の渡しと呼ばれて昭和39年9月8日に廃止されたそうで、 昭和39年というとかなり長らく活躍していたのですね〜。 という事でこの先の隅田川沿いの遊歩道へと出まして、 こちらの「佃大橋」を撮影してみました。(写真右上) この橋を渡りますと「湊・明石町」へと入ります。 さて遊歩道をてれてれと歩いて右手の路地に入りますと、 お待ちかねの「住吉神社」へと到着しました。(写真左側) 大坂佃の住吉社の分霊として建立された神社でして、 月島・勝どき・青海・晴海の氏神となっているとの事です。 |
|
そんな訳で早速鳥居を潜りまして左手を見ますと、 こちら「龍神社(竜王弁財天)」がございます。(写真左上) 以前は別々だった神社が合祀されたとの事です。 この右奥には煉瓦の神輿保管庫が存在しております。 そして本殿の右奥には「入船稲荷神社」が。(写真右上) この他にも右手裏には船魂神社や疫神社、 疱瘡神社が末社として存在しております。 そしてお待ちかねの本殿を撮影してみました。(写真右側) これまた何とも歴史を感じさせる建物でございます。 例大祭は8月6日に執り行われるとの事でして、 三年に一度「本祭り」として盛大に行われるとの事です。 という事で今回3度目のお参りを済ませたのでした。 |
|
そんな訳で住吉神社を後にして「住吉小橋」を渡りまして、 その橋の下から「住吉水門」を撮影しました。(写真左上) 何とも小振りでラヴリーな水門ですなぁ〜。(そうなのか?) 今回は神社に負けず劣らず水門が登場しますよ、フフフ。 という事で住吉水門を後にして隅田川沿いへ出ました。 この辺りは「区立佃公園」となっております。(写真右上) 遠くに見える水門は「亀島川水門」でございます。 そしてこの右手には灯台形?のトイレが存在しています。 そして写真の裏手へと出ますと和風庭園が。(写真左側) この左手のリバーサイド側からは小川が流れています。 人工的なのですが、水のある風景はやはり好きですね。 |
|
そんな佃公園側から佃掘を撮影しました。(写真左上) こちら側から見ても佃小橋はやはり赤いですなぁ〜。 そして浮かんでいる船は釣り船なのでしょうかね? さてさて佃公園を出て佃小学校裏へと出てみますと、 このようなレンガのモニュメントがあります。(写真右上) 以前存在した「石川島播磨重工業」の名残でしょうかね? その跡地には「大川端リバーサイド21」が建っている訳です。 そんなリバーサイド21を歩きつつ再び隅田川に出て、 こちらの「中央大橋」を撮影してみました。(写真右側) 水上バスが通る所を狙ったのですが、見え辛いですね…。 この橋を渡りますと「新川」へと入って行く訳であります。 |
|
そして中央大橋の下を潜り「石川島公園」へと入りまして、 公園の先端に向けまして一枚撮影してみました。(写真左上) 向かって左側に見える橋は「永代橋」でございます。 そして右手が「晴海運河」で左手が隅田川となっております。 さてさてこちらの裏手には「パリ広場」があります。(写真右上) なんと私、フランスに行かずしてパリに来ちゃいました! と、そんな下らない事はさて置き今度は晴海運河沿いを、 リバーサイド21を見つつてれてれと歩いて行ったのでした。 そして暫く歩いて橋の見える所にて撮影しました。(写真左側) しかしこんな水辺に私も住んでみたいですなぁ。(←無理) そんな訳でこのまま橋の袂まで歩いて行ったのでした。 |
|
そんなこんなで再び清澄通りへと辿り着きまして、 こちらの「相生橋」を撮影してみました。(写真左上) この橋を渡りますと江東区の越中島へと入って行きます。 清澄通りを月島方面へと戻り次の信号を左折しまして、 再びこちらの佃大通りへと入って行きました。(写真右上) この辺は一般住居や小規模なマンションが目立ちます。 さてさてこのまま真っ直ぐ歩いて突き当たりの所には、 こちらの「海水館の碑」が存在しております。(写真右側) 海水館とは明治後期この地に存在した旅館でして、 多くの著名な文人がこの地を好んでいたとの事です。 明治時代にはこの辺りもいい眺めだったのでしょうね。 |
|
という事で引き続き佃大通りを歩いて行きまして、 階段を上って朝潮大橋へ出ようと考えたのですが、 そんな階段は無く、初見橋交差点まで戻って側道に入り、 ようやくこちらの「朝潮大橋」へと着きました。(写真左上) そして橋の中ほどに辿り着いた所には大きな水門があり、 それがこちらの「佃水門」でございます。(写真右上) 最初に登場した可愛らしい住吉水門と比べますと、 二段構えで何とも男らしい水門ですよね。(そうなのか?) この下を流れているのは「朝潮運河」でございます。 そんな訳で橋を渡りきりますと「晴海」へと入りまして、 春海橋西交差点を渡って次の交差点の歩道橋を上がり、 「新月島公園」の野球場を撮影しました。(写真左側) この左手には都立晴海総合高校がございます。 |
|
さてさて晴海はまだまだ開発が盛んな街でして、 工事中の所は撮影をちょっと控えさせて頂きました。 そんな中、月島運動場を過ぎた次の交差点を右折して、 こちらの「晴月橋西」交差点に着きました。(写真左上) 左手に見えるのは複合施設「トリトンスクエア」でして、 早速階段を上がって施設内をてれてれと歩きまして、 こちらの広場を一枚撮影して見ました。(写真右上) 噴水があって買い物休憩にピッタリな場所なのですな〜。 さてさて広場を振り返って朝潮運河へと目を向けますと、 こちらの「黎明橋」が架かっております。(写真右側) 写っているのは歩道者専用のトリトンブリッジですね。 |
|
という事でトリトンスクエアの前にある歩道橋を上がりまして、 晴海通りの上から一枚撮影してみました。(写真左上) 次の交差点を真っ直ぐ進むと江東区豊洲へと入ります。 それにしましてもえらく車線が多いですよね〜。 さて歩道橋を下ると「黎明橋公園」がございます。(写真右上) 噴水の存在する割りと和風な感じのする公園でございます。 尚、お隣には野球場も存在しておりますよ。 そして「れいめい橋公園通り」をてれてれと歩きますと、 巨大な「中央地区清掃工場」がございます。(写真左側) 煙突が高くて残念ながら全体は写せませんでしたが…。 この先にはプール施設「ほっとプラザはるみ」があります。 |
|
中央地区清掃工場の脇を歩きますと階段がありまして、 上がりますと歩行者専用の「朝潮小橋」がございまして、 橋の上からレインボーブリッジを撮影しました。(写真左上) 左手には旅客用の晴海ふ頭が存在しております。 そんな訳で朝潮小橋を渡って階段を下って行きまして、 「勝どき」へと入った所の交差点にて撮影。(写真右上) この辺りは水産業の倉庫が多く建ち並んでいますね。 真っ直ぐ進んで月島警察署過ぎた所で左折しますと、 こちらの「豊海運動公園」がございます。(写真右側) ただ運動場があるかと言えばそうではないのですが。(オイ) ところでこの辺りは「豊海町」となっております。 |
|
そんな訳で公園を後にし勝どき駅方面へと歩きまして、 こちらの「新島橋」の上から撮影してみました。(写真左上) ずっと向こうに見える水門は「浜前水門」でして、 下を流れる河川は「新月島川」でございます。 新島橋を渡って次の信号を右折して進みますと右手には、 こちらの「住吉神社」が存在しております。(写真右上) 先に登場した佃島の住吉神社の分社という事でしょうか? そんなこんなで今回4度目のお参りを済ませたのでした。 そして更に歩きますと「勝どき駅前」交差点に到着。(写真左側) こちらに都営大江戸線の勝どき駅がございまして、 駅周辺は再開発が急ピッチで進められております。 |
|
という事で交差点を渡って晴海通りを歩いて行きまして、 「勝鬨橋」を手前から一枚撮影してみました。(写真左上) 以前は上に跳ね上がる可動橋だった事で有名ですね。 橋を渡って行きますとご存知「築地」へと入っていきます。 晴海通りをちょっと戻って「西仲通り」へと入りまして、 「西仲橋」の上から月島川を撮影しました。(写真右上) 向こうに見える水門は「月島川水門」でございます。 右手に停泊している屋形船が良い味出してますね〜。 そんな訳で橋を渡って歩いて行きますと間もなく、 「月島西仲通り商店街」へと辿り着きました〜! もんじゃ焼きの店が並ぶ「もんじゃストリート」ですね。 先ずは4番街の看板を撮影してみました。(写真右側) |
|
そんな訳で4番街の風景も撮影してみました。(写真左上) 見回しますと見事なまでにもんじゃ焼きの店が並んでおり、 店の前には空席待ちの為のベンチが置かれています。 これだけ店舗がありますと本当に迷ってしまいますなぁ。 さてさて向かって右手の路地を入って行きますと、 こちらの「柏山稲荷神社」が存在しております。(写真右上) 実はこの神社を探すのにちょっと戸惑ってしまいました。 この様な一軒家みたいな所に鳥居があるとは…。 そんな訳で今回最後のお参りを済ませたのでした。 という事で再び西仲通りへと戻って歩いて行きますと、 今度はこちらの3番街へと入りました。(写真左側) この辺りはもんじゃ焼きや以外の店舗も目立っています。 |
|
そんな訳で3番街をてれてれと歩いて行きますと、 今度はこちらの2番街へと辿り着きました。(写真左上) 歩道はアーケードとなっており雨の日でも安心ですな。 そして2番街へ入る前に左手を見てみましたら、 この様な可愛らしい交番が存在しております。(写真右上) 実は現在は地域住民センターとなっているのですが、 東京に現存している一番古い交番だそうですよ。 という事で2番街を進みまして1番街をも通り過ぎて、 高層マンション脇で振り返って撮影しました。(写真右側) マンションの1階部分にももんじゃ屋が入っています。 しかし今回も結局はもんじゃ焼きを食べられず終いで、 今回の「月島散策」は幕を下ろしたのでした…。 |
という事で今回はかなり幅広く散策しましたので、最後の方はへばってしまいました。
それでも水辺の町はやはり癒されますね。いつかは住んでみたいですが無理かな?
それでも水辺の町はやはり癒されますね。いつかは住んでみたいですが無理かな?