以前貨物駅であった「飯田町駅」跡に高層ビルが次々と完成していった訳ですが、
その他にも「東京のお伊勢様」や日本最初のボート場など見所が豊富な街ですよ。
それでは、どうぞご覧下さい。
と言う訳で再びやって来ました「飯田橋」へっ!
今回は志向を変えて中央・総武緩行線のホームから、 2枚ほど撮影してみましたよ〜。 先ずは「飯田橋」交差点からどうぞ。(写真左上) ホームの下を通っているのは「目白通り」でございます。 もう1枚は「水道橋」方面を撮影しました。(写真右上) 以前はこの先に「飯田町駅」という貨物専用駅がありましたが、 現在は無くなり高層ビルが建ち並んでおります。 それにつきましてはまた後程登場する事にしまして…。 そんな訳でホームを降りて改札口を出まして、 駅東口の前で1枚撮影しました。(写真左側) |
|
さてさて、駅北口から後ろを振り返って見ますと、
最初に登場した「飯田橋」交差点があります。(写真左上) 道路標識を見て分かる通り五差路となっておりまして、 目の前の目白通りは斜め右側に続いておりまして、 斜め右側に進むと「大久保通り」へと入って行きます。 そして左右を横切るのは「外堀通り」でございます。 という事で目の前にある歩道橋を上がって行きまして、 今度は駅のホームを撮影してみました。(写真右側) そう言えば最初の散策の時もここで撮影しましたなぁ〜。 そして歩道橋を渡りまして船河原橋の上から、 ご存知こちらの「神田川」を撮影しました。(写真右側) 上部を通っているのは首都高速池袋線でございます。 |
|
さて、船河原橋を渡りますとこの様な建物があります。
それがこちら「千代田街」でございますす。(写真左上) 1階にはご覧の通り飲食店が建ち並んでおります。 実は以前から気になっていた所だったりします。 という事でそのまま目白通りを九段下方面へ進み、 「飯田橋駅東口」交差点の前で一枚撮影。(写真右上) 左手には東京メトロ東西線の駅入口がありますが、 他にも有楽町線や都営大江戸線も乗り入れてます。 そして後ろを振り返りますとこんなモノが描かれていまして、 それがこちらの「いいだべえ」でございます。(写真左側) 見た限りでは「くじら」だと思うのですが。(オイ) 武蔵野美術大学の学生さんが描かれたとの事です。 滝口順平氏風に言ってみると面白いかも。(オイオイ) |
|
という事で「いいだべえ」を見た後交差点の左側にある、
こちらの「タワー飯田橋通り」へと入りました。(写真左上) この辺は飲食店が所々に建っております。 通りを暫く歩いた所で左手の路地に入りまして、 線路沿いに出た所で遠くに見えるビルを撮影しました。 それがこちらの「JR貨物ビル」でございます。(写真右上) 以前はあの辺りに飯田町駅が存在していた訳ですな。 因みにこの辺にも「いいだべえ」が描かれております。 そんな訳で再びタワー飯田橋通りへと戻りまして、 一際目立つ「東京区政会館」を撮影しました。(写真右側) 2005年に竣工した21階建ての複合施設ビルです。 東京医科大学の病院跡地に建てられた訳です。 |
|
また暫くタワー飯田橋通りを歩いて行きますと、
一際目立つホテルが建っておりまして、 それが「ホテルメトロポリタン エドモンド」です。(写真左上) 駅から近いので観光で泊まるのに適していますな。 更に歩いて行きますと突き当たりましてその左手には、 こちら「東京しごとセンター」がございます。(写真右上) 都民の雇用を支援する総合的な施設となっております。 目の前にありますモニュメントが印象的ですな。 そしてその隣りには整備された散歩道がありまして、 それがこちらの「GardenAir」でございます。(写真左側) 見るからにお洒落な散歩道にですなぁ〜。 右手にはガーデンエアタワーなる高層ビルがあります。 |
|
さて、GardenAirの反対側も高層ビルが4つ建っており、 「流石タワー飯田橋通りだ」と思いつつ歩いて行きますと、 やがて目白通りと専修通りを結ぶ通りに出ました。 首都高速池袋線西神田ランプ手前で撮影。(写真左上) 橋の先は神保町で、反対側は九段北となっております。 という事で後ろの目白通りへと向かって行きますと、 こちらの「台所町跡」の碑が目に入りました。(写真右上) 江戸時代に台所衆が住んでいた事が由来だそうです。 薄々気が付いている方もいらっしゃるかと思いますが、 この碑がある所は交差点となっておりまして、 それがこの「飯田橋一丁目」交差点です。(写真右側) |
|
そんな訳で再び目白通りを駅方面へ歩きまして、 ビルの建ち並ぶ通り沿いを撮影しました。(写真左上) そうしている内にまたもや石碑を見つけまして、 それがこの「北辰社牧場跡」の碑です。(写真右上) かの榎本武揚氏が明治初期この地に開いたとの事で、 目の前の通りに昔牧場が広がっていたと想像すると、 何となく感慨深いものがありますなぁ〜。 目白通りのこの辺は「歴史のプロムナード」と言いまして、 様々な史跡の碑が点々と建ち並んでおりまして、 それを巡る散策もまた一興かと思いますね。 更に駅方面へと歩いて行きますと東京のお伊勢さまである、 「東京大神宮」の参道が斜めに延びてます。(写真左側) という事で、当然この参道へと入っていったのでした。 |
|
そんな訳でなだらかに続く坂道をてれてれと歩き、 東京大神宮の手前にて一枚撮影しました。(写真左上) この先の右手に大神宮が存在しているのですが、 目の前の道路を左折しますと「富士見」となっております。 寄り道よろしく左折しまして左手を見上げますと、 二合半坂の先に十字架を発見しました。 それがこちらの「シャミナード修道院」です。(写真右上) 晴れた青空に十字架が映えて清々しい感じですな。 そしてもうちょっと先に進んで行きますと、 こちらの「東京ルーテルセント教会」があります。(写真右側) 富士見は神様に見守られている街に感じますなぁ〜。 (そうなのかい?) |
|
という事で神様と言えば忘れてならないのが神社でして、 お待たせしました「東京大神宮」へと到着しました〜。 先ずは鳥居前にて一枚撮影しました。(写真左上) 先述の通り「東京のお伊勢様」と言われるこの神社は、 明治13年に日比谷に建立後、昭和3年に移ってきたとの事。 例祭は4月17日に執り行われるとの事です。 早速鳥居を潜りまして本殿前にて撮影。(写真右上) この左手に「マツヤサロン」なる結婚式場がございます。 そんな訳で今回最初のお参りを済ませたのでした。 そして本殿手前の右手には小さな神社もありまして、 それはこちら「飯富稲荷神社」でございます。(写真右側) この神社の例大祭は8月15日に行われるそうです。 という事でこちらで今回2回目のお参りを済ませました。 |
|
さて東京大神宮を後にして歩いて行きますと、 「早稲田通り」へと出まして田安門方面へ進みますと、 こちらの「日本歯科大学」がございます。(写真左上) 1907年に創立された歴史のある歯科大学ですね。 そして今度は神楽坂方面へと歩いて行きまして、 「東京警察病院」手前にて一枚撮影しました。(写真右上) この辺も神楽坂同様に逆転式一方通行になっており、 周辺は飲食店が数多く建ち並んでおります。 更に歩いて行きますと江戸情緒漂う橋がありまして、 それがこちらの「牛込橋」でございます。(写真右側) この橋の向こう側が牛込(現新宿区)という事ですな。 |
|
さて牛込橋を渡り「神楽坂下」交差点を左折しますと、 こちらの「CANAL CAFE」がございます。(写真左上) 何ともお洒落なカフェ&レストランですなぁ〜。 ここは「東京水上倶楽部」という1918年に開設された、 日本で最初に出来た由緒正しいボート場なのです。 ボートを漕ぐも良し、水辺の席でのんびりするも良し、 昔も今も憩いの場として定番のスポットである訳ですな。 再び牛込橋へと戻りまして駅西口手前にあります、 こちらの「RAMLA」手前を撮影してみました。(写真右上) 様々な店舗が揃っている駅ビルと言った感じなのですが、 他にも都分庁舎や居住区(マンション)も存在しております。 住むのに非常に便利でしょうが、価格が気になる所ですな。 そして「RAMLA」の目の前にある水辺を撮影し、(写真左側) 今回の「飯田橋散策」は終わりを告げたのでした。 |
そう言えば「CANAL CAFE」は新宿区神楽坂にあるのですが、まぁ良いですか。(オイ)
散策の範囲としては広くないのですが、史跡が点在しており見所に事欠かない街です。
また、桜の開花時期には富士見にあります外壕公園の桜並木がお勧めでございます。
散策の範囲としては広くないのですが、史跡が点在しており見所に事欠かない街です。
また、桜の開花時期には富士見にあります外壕公園の桜並木がお勧めでございます。