湯島

(ゆしま)

〜湯島天神・妻恋神社〜

「文京区シリーズ」の第5回目は、「湯島天神」がある事で有名な「湯島」を散策しました。
学問の神様「菅原道真公」の祀られている「湯島天神」を皮切りに、坂道の数々や神社、
日本サッカーの聖地?や大学病院、そして湯島聖堂など、様々な街の見所を巡りました。
それでは、どうぞご覧下さい。
湯島駅
天神前交差点(1)
天神前交差点(2)
東京メトロ千代田線に乗り、やって来ました「湯島」へっ!
地上に上がりまして駅入り口を撮影しました。(写真左上)
こういう形もたまには良いかと思いまして…。

駅前は「天神下」にの交差点となっています。(写真右上)
ご覧の通り、散策当日は曇りだったのですが。
信号の向こうに見える建物は「湯島ハイタウン」でして、
ある意味「湯島」のシンボル的なマンションですね〜。

そして「天神下」交差点を改めて撮ってみました。(写真左側)
交差点の向こう側は台東区の「上野」でございます。
「昌平橋通り」「春日通り」との交差点となっており、
昌平橋通りを真っ直ぐ進むと「不忍池」に辿り着きます。
私はここから春日通りを左へと進んで行ったのでした。
切通坂
湯島天神宮
と言う事で「春日通り」をてれてれと歩いて行きますと、
間もなく坂道を上って行く事になります。(写真左上)
こちらの坂道は「切通坂」という名前でございます。
この辺は商店街となっておりまして、
「白梅商店街」と言うそうですが、梅が出てくるあたりに、
何となく「湯島だなぁ〜」と感じる事が出来ます。

さてさて、切通坂を上って途中の所には、
早速「湯島天満宮」の入り口があります。(写真右上)
石碑の上部にある梅の紋章がやはり印象的ですな。

こちらの入り口は階段を上って行く事になります。(写真右側)
という事で、私はここから「湯島天神」に入って…行かなく、
引き続き「切通坂」を上がっていったのでした。
天神宮入口
湯島天神入口交差点
大鳥居
大鳥居を裏から
そんな訳で、「切通坂」を引き続き歩いて行きますと、
坂を上りきった所に「湯島天神入口」交差点へ。(写真左上)

この交差点を左折しますと「湯島天神」へと行かれますが、
交差点を曲がったその上には鳥居がありまして、
その大きさにビックリして思わず撮影しました。(写真右上)
でもこんな事で驚いている内は私もまだまだですな〜。

そしてその大鳥居を通り過ぎた所でもう一枚。(写真左側)
片道1車線を跨ぐ鳥居となっている訳ですね。
この辺りはマンションが多く建っている印象があります。
銅製の鳥居
奇縁氷人石
そんな訳で改めまして「湯島神社」に到着しました〜!
こちらの鳥居は銅製となっております。(写真左上)
鳥居を潜って左側には「包丁塚」がございます。

さて、いきなり本殿に行っても芸がありませんので、
ここは境内の見所を歩き回ってみましたよ。
こちらは「奇縁氷人石」でございます。(写真右上)
こんな所で出会うとは「奇縁」ですね〜。(なんじゃそりゃ)

そしてこちらは梅園と池でございます。(写真右側)
やはり梅の咲くシーズンに訪れるのが良いでしょうね〜。
他にも境内には「戸隠神社」「笹塚稲荷」がございます。
梅園と池
湯島天神本殿
境内のガス灯
結構急な階段
と言う事で、いよいよ本殿にてお参りする事となりました。
何とも立派な本殿となっております。(写真左上)
先述した通り、湯島天神は「菅原道真公」が祀られており、
「学問の神様」として験シーズンには多くの受験生が、
最後の神頼みとして訪れる事で非常に有名ですな。
私はもう既に手遅れなんですが、(←何がだ?)
きっちり手を叩いて拝んでいったのでした〜。

さてさて、境内にはまだまだ見所がありまして、
こちらが明治時代に活躍した「ガス灯」です。(写真右上)
現在ではここが都内で唯一の物となっているそうです。
何ともアンティークな印象を受けますなぁ〜。
そしてその脇にある階段も撮影しました。(写真左側)
湯島中坂上交差点
湯島中坂
そんな訳で「湯島天神」を後にしてすぐの所には、
こちらの「湯島中坂上」交差点があります。(写真左上)
この交差点を左折しますと坂道がありまして、
それがこちらの「湯島中坂」でございます。(写真右上)
この辺りはホテル街となっておりますなぁ…。
この坂を下っていきますと「昌平橋通り」と交差します。

さてさて湯島中坂上をそのまま真っ直ぐ進みますと、
こちらの「清水坂」へ入って行きます。(写真右側)
坂を下り切った所で「蔵前橋通り」と交差するのですが、
この辺に何かがありそうな予感があった私は、
手前の道路を左折して行ったのでした。
清水坂
妻恋神社(1)
妻恋神社(2)
妻恋坂
とは言え実際に何があるのか分からず進んだのですが、
間もなくしてこちらの神社に到着したのでした〜。
まさかあるとは思わなかったのでビックリしました。
という事でこちらは「妻恋神社」でございます。(写真左上)
いやぁ歩いてみないと分からないですよね。(そうか?)

さて、こちらにはもう一つ神社がありまして、
赤い鳥居の所が「妻恋稲荷神社」でございます。
そんな訳で階段を上がりまして左手に進みますと、
白を基調とした本堂がございます。(写真右上)
という事で、こちらで今回2度目のお参りを済ませました。
ところで妻恋神社のあります目の前の道路ですが、
「妻恋坂」という坂道でございます。(写真左側)
(2010.5.22 妻恋の表記に誤りがあり修正致しました。)
蔵前橋通り
横見坂
と言う事で「清水坂」へと戻り「清水坂下」交差点へ。
「蔵前橋通り」を右手に進んで行きました。(写真左上)
真っ直ぐ進みますと「本郷通り」と交差するのですが、
私は次の交差点を右折して行ったのでした。

そうしますとこちらの「横見坂」へと入ります。(写真右上)
いやしかし本当に坂道が多い街ですよねぇ〜。
横見坂を上がり、もう一本左寄りの通りへと進むと、
こちらの「御霊社」に辿り着きました。(写真右側)

ビルの多い街中にあって、落ち着いた印象を受けます。
こちらの神社の例大祭は9月18日だという事です。
そんな訳で、今回3回目のお参りを済ませました。
御霊社
傘合坂
日本サッカーミュージアム
東京医科歯科大学裏
「御霊社」を後にして、もう一本本郷寄りの通りに出ました。
という事でこちらが「傘合坂」でございます。(写真左上)
実はもう一つこの通りの呼び名があるのですが、
それについては次の写真を見れば分かるかと思います。

傘合坂を写真方向へ上がって行きますと、
右手に「日本サッカーミュージアム」があります。(写真右上)
ジャパンブルーに彩られた柱が印象的ですなぁ〜。
こちらは「JFA(日本サッカー協会)」のビルなんですな。
実は「本郷」にあるのですが、今回登場させました。
日本サッカーのさらなる飛躍に向けて頑張って欲しい物です。

さて傘合坂を進み、本郷通りとの交差点を渡りまして、
東京医科歯科大学の裏手へと出ました。(写真左側)
湯島聖堂(1)
湯島聖堂(2)
さて、上の写真で東京医科歯科大学の先には、
緑が多く見える所がお分かりになるかと思いますが、
そうです、そこには「湯島聖堂」があるのです。

そんな訳で交差点を渡り「湯島聖堂」に到着しました。
まずは入口から撮影してみました。(写真左上)
ちょっと曇り空だったのでフラッシュを使ったのですが、
デジカメがデジカメなので…。(←言い訳)

そして「大成堂」の手前にてもう一枚撮影。(写真右上)
土・日曜日には開門されて内部を公開しております。
という事で再び「傘合坂」へと戻ってきました。
「湯島2丁目」の交差点前で撮影しました。(写真右側)
そうそう、別名は見ての通り「サッカー通り」でございます。
サッカー通り
霊雲寺
再び春日通り
切通公園
そんな訳で「湯島2丁目」の交差点を右折していきますと、
こちらの「霊雲寺」なる寺院さんがございます。(写真左上)
湯島の中でも一番大きな寺院ではないのでしょうか?
残念ながら門が閉まっていたのでお参りは出来ず…。

そして再び「春日通り」へと辿り着きました。(写真右上)
この先を進んで行きますと「本郷」に入ります。
「本郷」も紹介しておりますので、興味のある方はどうぞ〜。

さて私は横断歩道を渡り「湯島4丁目」へと入りました。
「何かあるかな〜」と思って歩いていますと、
こちらの「切通公園」がありました。(写真左側)
こちらはL字型の公園となっております。
と言う事で、今回の湯島散策も終了が近づきまして、
またまた「春日通り」へと戻っていきまして、
最初に登場した「湯島ハイタウン」の横で撮影しました。

ところで以前、自動車で春日通りを走っている時、
どうしてこの部分だけ側道があるのかな〜?なんて
思っていたのですが、バス停がある訳なんですね。

そんな誰でも気が付きそうな事を今更認識するとは、
情けないなぁ〜私と思いつつ、
今回の「湯島散策」は終わりを告げたのでした。
湯島ハイタウン横にて
先述していますが、それにしましても「湯島」は都内でも屈指の坂道の多い街ですね。
範囲的には狭い方に入るのですが、結構疲れました。運動不足が露呈されましたな。

Last Update 2010.5.22