伊興

(いこう)

〜東伊興・西伊興〜

「足立区シリーズ」の第6回目は、竹ノ塚駅の西側に広がる寺町「伊興」を散策しました。
親水水路や数多く公園がありますので、それらをのんびり巡って見るのもまた一興です。
それでは、どうぞご覧下さい。
竹ノ塚駅西口(1)
竹ノ塚駅西口(2)
竹の塚西口駅前商店街(1)
さて再びやって来ました東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」へっ!
今回は西口からの散策と相成りました。(写真左上)
東口とはまた違ってシンプルな駅入口ですな。

そして駅前のバスロータリーも撮影しました。(写真右上)
舎人・古千谷方面への重要な交通手段な訳ですね。
この周辺の町名は「西竹の塚」となっております。

さて駅前と言えばやはり商店街は外せない訳でして、
それがこちら「竹の塚西口駅前商店街」です。(写真左側)
入口のアーチもなかなか気合が入ってますな〜。
という事でこちらの商店街へと入って行きまして、
今回の「伊興散策」をスタートさせたのでした。
竹の塚西口駅前商店街(2)
中央通り(赤山街道)
そんな訳で西口駅前商店街をてれてれと歩きまして、
暫くした所にて一枚撮影してみました。(写真左上)
喫茶店や飲食店が軒を連ねているのですが、
その中には…う〜んまぁ良いですかね。(何がだよ)

そんなこんなで商店街を抜けますと大通りへと出まして、
それがこちらの「中央通り」です。(写真右上)
この通りは「赤山街道」とも称されておりますね。
この周辺も様々な商店が建ち並んでおります。

中央通りを歩きますと「尾竹橋通り」との交差点である、
こちらの「伊興町前沼」へと出ました。(写真右側)
交差点を渡って行きますと伊興へと入ります。
という事で右折して尾竹橋通りを進む事にしました。
伊興町前沼交差点
尾竹橋通りを歩くの図
東岳寺
足立清掃工場を望む
そんな訳で交差点を渡った上で右折しまして、
暫く歩いた所で一枚撮ってみました。(写真左上)
私の歩いている方は「伊興本町」となっております。
またこの周辺には飲食店が所々に存在しております。

引き続き歩いて行きますと、とある寺院が目に入りまして、
それがこちらの「東岳寺」でございます。(写真右上)
この寺院さんの所には「東海道五十三次」で有名な、
初代安藤広重氏のお墓が存在しております。

更に歩いて行きまして東武バスの車庫を過ぎた辺りで、
「足立清掃工場」の煙突を撮影しました。(写真左側)
前回の「竹の塚」では遠目からしか撮影できませんでしたね。
という事でこの交差点を渡って路地を進んでみる事に。
白旗塚史跡公園
公園内の埴輪
路地を進んで東武伊勢崎線の高架線付近まで来ますと、
こちらの「白旗塚史跡公園」があります。(写真左上)
伊興古跡群の一つだという事だそうでして、
また源頼義奥州征伐縁の地であるとの事です

そんな訳で早速園内に入りまして巡ってみますと、
この様な埴輪のオブジェがありました。(写真右上)
埴輪を見るとほのぼのしちゃうのは私だけでしょうか?

さてさて園内には池がありましてその中心部には、
こちらの小さい神社が存在していました。(写真右側)
池の真ん中にあるという事は厳島神社ですかね。(違う)
残念ながら橋の手前の門が閉まっていた為に、
杜の所まで行かれませんでしたがお参りはしましたよ。
園内の神社?
再び足立清祥工場の煙突
伊興町白幡交差点
保木間堀親水水路
という事で白幡塚史跡公園を後にして歩いて行きますと、
足立清掃工場の煙突が大きく見えてきましたので、
再び煙突を撮影してみました。(写真左上)
この周辺はご覧の通り住宅街となっております。

そんなこんなで尾竹橋通り方向へと歩いて行きまして、
「伊興町白幡」交差点へと出ました。(写真右上)
尾竹橋通りはこの先の谷塚橋を渡って行きますと、
埼玉県草加市の谷塚上町へと入っていく訳ですな。

そんな訳で尾竹橋通りを渡ってそのまま歩いて行きますと、
「保木間堀親水水路」へと入りました。(写真左側)
石碑の上に乗っている鳥の彫刻が微笑ましいですな。
法受寺
七福神勢ぞろい?
という事でここから暫く保木間堀親水水路を進みまして、
間もなく東伊興の寺町へと入って行くのでした。
こちらはその中の一つ「法受寺」でございます。(写真左上)
門の両脇には可愛いお地蔵さんが置かれておりまして、
気になったのでちょっと境内に入ってみる事に。

さて境内に入りますと右側に面白い像がありまして、
それがこちらの「七福神」でございます。(写真右上)
真ん中に大きく立っているのは布袋尊でしょうかね?(オイ)
その周りを残りの六福神が取り囲んでる様ですな。
ありがたや〜と今回2度目のお参りを済ませました。

そんな訳で法受寺を後にして歩いて行きますと、
やがて道路に沿って水路が出現します。(写真右側)
道路沿いの水路
湧き出でるオブジェ
伊興遺跡公園(1)
伊興遺跡公園(2)
そんなこんなで親水水路をてれてれと歩いて行きますと、
とある寺院さんの脇にこんなモノがありました。(写真左上)
水が湧き出でるオブジェの様なモノでしょうかね〜?
散策当日が異様に暑かったので思わず撮影しました。
沿道にはこの様な水の湧き出る所が所々にございます。

更に歩いて行きますと公園が存在しておりまして、
それがこちら「伊興遺跡公園」でございます。(写真右上)
ご覧の通り門が閉まっておりましたので閉園かと思い、
そのまま過ぎようとしましたらもう一つの門は開いてました…。
しかし時間の都合上入園するのは諦めまして、
竪穴式住居を撮影してみました。(写真左側)
開園時間は午前9時から午後4時30分となっているそうで、
展示館を含めて入場料は無料となっているそうです。
伊興氷川神社(1)
境内の様々な神社
さてさて伊興遺跡公園の斜向かい側には、
今回最初の本格的な?神社が存在しておりまして、
それがこちら「伊興氷川神社」でございます。(写真左上)
この周辺の昔からの鎮守様という事なのですね〜。

そんな訳で鳥居を潜りまして境内を進んで行きますと、
本殿の他にも稲荷・白幡・三峯・熱田・浅間神社があり、
その中の一部を撮影してみました。(写真右上)
しかし写っている神社が何なのかは分からず。(オイ!)

それはさて置き本殿へと到着しました。(写真右側)
実はここは足立区でも最古の氷川神社だそうですよ。
例大祭は9月29日にとり行われるとの事です。
という事で今回3度目のお参りを済ませたのでした。
伊興氷川神社(2)
聖二之橋交差点(1)
聖二之橋交差点(2)
毛長橋通りを進むの図
伊興氷川神社を後にして親水水路を歩いて行きますと、
こちらの「聖二之橋」交差点に着きました。(写真左上)
親水水路はこの先「はんの木橋」交差点まで続きますが、
私はここで親水水路とはお別れする事にしまして、
左右を横切る「毛長橋通り」を右折する事にしました。

という事で毛長川通りを毛長橋方面へ撮影。(写真右上)
橋を渡ると草加市の新里町へと入っていきます。
さてさて毛長橋通りをてれてれと歩いて行きまして、
遠くの某スーパーを望みつつ撮影しました。(写真左側)
ところで写真の左側に建っている建物なのですが、
「足立区おもちゃトレードセンター」なる施設でして、
壊れたおもちゃを提供するとエコネットポイントが授与され、
そのポイントで再生したおもちゃを手に入れられるそうです。
聖一之橋交差点
聖一之橋バス停
そんな訳で某スーパーのある交差点に到着しました。
と言いますか某スーパーってライフの事なのですがね。
こちらの交差点は「聖一之橋」でございます。(写真左上)
ところで以前は信号機に表示板があったのですが、
今回見られなかったので撤去されたのでしょうかね?

という事でこの場所が聖一之橋と証明したいが為に、
何故かバス停を撮影してしまいました。(写真右上)
どうして私がそんなに聖一之橋にこだわるのか?
それはまた機会がありましたらblogの方にでも。(オイ)

さて交差点を横切る赤山街道を舎人方面へ進みまして、
暫くした所で一枚撮影してみました。(写真右側)
この辺は大型店舗が所々に存在しております。
赤山街道を進むの図
西本木堀桜並木
古千谷橋交差点
氷川神社
引き続き赤山街道を進みはんの木橋交差点を過ぎますと、
こちらの「西本木堀桜並木」が伸びてます。(写真左上)
開花時期の春には是非歩いてみたい通りですねぇ。

さてさてもうちょっと赤山街道を進んで行きますと、
こちらの「古千谷橋」交差点に着きました。(写真右上)
この向かい側から「見沼代親水公園」となってますが、
そちらの方はまたの機会に紹介したいと思います。
またこの周辺は「古千谷本町」となっております。

そして交差点の左側にある路地を歩いて行きますと、
こちらの「氷川神社」がございます。(写真左側)
木製の鳥居が何とも趣を感じさせますねぇ〜。
そんな訳で今回4度目のお参りを済ませたのでした。
西伊興四丁目界隈
伊興番田交差点
という事で氷川神社を後にして道路を南下しますと、
間もなく「西伊興」へと入って行きました。(写真左上)
この辺は住宅と農地が程よい間隔で存在しております。
住むのにはかなり適した環境ではないでしょうか?

引き続き道路を南下して進んで行きますと、
こちらの「伊興番田」交差点へと着きました。(写真右上)
この辺は小工場や倉庫が所々に建っております。

更にドンドン南下して進んで行きますと、
こちらの「西伊興ファミリー広場」があります。(写真右側)
かなり広い面積で遊具も揃っているのですが、
散策当日がいわゆる酷暑日でしたので、
子供達さえも遊んでおりませんでした…。
西伊興ファミリー広場
区立伊興小学校
七曲りへ続く道
伊興二丁目児童遊園
そんな訳でファミリー広場前の交差点を左折して、
暫く歩いた所に「区立伊興小学校」があります。(写真左上)
こちらは学校の裏側という事になりますな。

小学校を通り過ぎますとこちらの通りへと出まして、(写真右上)
最初は「七曲り」だと思いまして撮影したのですが、
それはもうちょっと先にある道路でしたね。(オイオイ)
そちらにつきましてはまた後程登場させる事としまして。

そして通りの反対側には小さいな公園が存在しており、
それが「伊興二丁目児童遊園」でございます。(写真左側)
ご覧の通り至って普通の公園なのですがね、
あまりにも暑かったのでこちらで休憩した次第です…。
八幡神社
左から三峯神社・胡禄神社・天満宮
児童遊園で休憩した後、再び路地を歩いて行きますと、
こちらの「八幡神社」に辿り着きました。(写真左上)
実は神社入口が分からず迷ったのですが、(オイ)
それでも何とか鳥居まで辿り着いた次第です。

さて八幡神社の左手には3つの小神社があり、(写真右上)
左から三峯神社・胡禄神社・天満宮となっております。
そんな訳で今回最後のお参りを済ませたのでした。

八幡神社を後にして路地を更に歩いて行きますと、
こちら「区立伊興センター」がございます。(写真右側)
図書館と体育館が併設されている施設だそうでして、
散策当日も親子連れの方が多く見受けられました。
道理で子供達が外で遊んでいない訳ですね…。
足立区伊興センター
諏訪木東公園脇にて
七曲り
あけぼの商店会
そんなこんなで更に路地を歩いて行きまして、
「諏訪木東公園」の脇にて撮影しました。(写真左上)
右側の団地は西新井第3団地となっておりますが、
実はこの辺は「西新井三丁目」だったりします…。

という事で交差点を左折して歩いて行きますと、
正真正銘の「七曲り」へと出ました。(写真右上)
何とも良い感じの曲がり具合ではないですか〜。
伊興を語る上で外せない通りとなっておりまして、
伊興町前沼から環七通りの西新井薬師前まで結んでいます。

さて七曲りを北上して「妙憧庵」を右折して行きますと、
こちらの「あけぼの商店街」へと入りました。(写真左側)
これまた庶民的な商店街となっております。
伊興三丁目界隈
再び伊興町前沼交差点
そんな訳であけぼの商店会を抜けて進んで行きますと、
再び尾竹橋通りへと辿り着きました。(写真左上)
この辺りは「伊興三丁目」となっておりまして、
沿道には大型のスーパーが所々に存在しております。
さて竹ノ塚駅へと向かうべく尾竹橋通りを進みまして、
再び伊興町前沼交差点まで来ました。(写真右上)
この後右手にある路地へと入って行きまして、
これまた再び中央通りへと進んで行ったのでした。

という事で中央通りを進んで西友竹ノ塚店前にて、
東武伊勢崎線の大踏切を撮影しました。(写真右側)
交通量も多いので何とか高架化出来ないでしょうかね?
因みに通過しているのは東急田園都市線の車両ですよ。
そんな訳で「伊興散策」はこれにて終了でございます。
再び中央通りへ
ところで伊興が寺町になったのは関東大震災時、浅草にあった寺院が移転したとの事ですが、
足立区内でも歴史のある街であるとの事ですので、元から寺社が似合う街であると感じますね。

Update 2007.9.25